• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

次世代液相合成のための反応と分離の融合化

研究課題

研究課題/領域番号 14205125
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 潤一  京都大学, 工学研究科, 教授 (30127170)

研究分担者 伊丹 健一郎  京都大学, 工学研究科, 助手 (80311728)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード戦略的分離・精製法 / 酸・塩基抽出 / フェイズタグ / ピリジルシリル基 / 多様性指向型合成 / π電子系ライブラリー
研究概要

新しい液相有機合成に不可欠な戦略的分離・精製法を開発し、反応と分離の融合化をめざして、本研究を遂行した。とくに、酸・塩基抽出法を可能にし、かつ取り外し容易な官能基をフェイズタグとして用いるという新しい方法論の開発に焦点をあて、その開発を試みた。
まず、酸・塩基抽出法のための多機能フェイズタグの開発を試み、ピリジルシリル基が有効に働くことを見出した。ピリジルシリル基は、ピリジル基を利用して酸・塩基抽出できるだけでなく、炭素-ケイ素結合が安定であるため、幅広い条件で分子変換が可能であるのが特長である。しかも、ケイ素の性質を利用して容易に導入や取り外しができることも大きな利点である。
フェイズタグの導入法として、ヒドロシリル化やピリジルシリルメチルリチウムを用いる方法を開発するとともに、ビニルシランやアルキニルシランに対するカルボメタル化などの方法も開発した。また、フィエズタグの除去法として玉尾-Fleming酸化や檜山クロスカップリング反応が利用できることも明らかにした。
また、第一世代フェイズタグともいうべきピリジルシリル基以外のいくつかのフェイズタグの開発を試みた。さらに、これらのタグを利用して、tamoxifen型4置換オレフィンなどの薬理活性物質多様性指向型合成を行った。また、タグを用いることにより、蛍光を有する拡張されたπ電子系ライブラリーの選択的な合成を行った。この合成法は、オレフィン上の置換基の源は全て入手容易なハロゲン化アリールであることが特長である。また、Mizoroki-Heck反応やクロスカップリング反応のいずれかでジハロゲン化物やトリハロゲン化物を用いると、興味深い骨格を持つ拡張π電子系が自在に合成できることも明らかにした。本合成法においては、構造異性体が作り分けられるのみならず、スターバースト型π電子系や構造的に新規なポリマーを合成することも可能である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Sequential Assembly Strategy for Tetrasubstituted Olefin Synthesis Using Vinyl 2-Pyrimidyl Sulfide as a Platform2004

    • 著者名/発表者名
      K.Itami, M.Mineno, N.Muraoka, J.Yoshida
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 11778-11779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Catalytic Intermolecular Pauson-Khand-type Reaction : Strong Directing Effect of Pyridylsilyl and Pyrimidylsilyl Groups and Isolation of Ru Complexes Relevant to Catalytic Reaction2004

    • 著者名/発表者名
      K.Itami, K.Mitsudo, K.Fujita, Y.Ohashi, J.Yoshida
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 11058-11066

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pyrimidine-Core Extended π-Systems : General Synthesis and Interesting Fluorescent Properties2004

    • 著者名/発表者名
      K.Itami, D.Yamazaki, J.Yoshida
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 15396-15397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Catalytic Carbometalation/Cross-Coupling Sequence Across Alkynyl(2-pyridyl)silanes Leading to a Diversity-Oriented Synthesis of Tamoxifen-type Tetrasubstituted Olefin2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kamei, K.Itami, J.Yoshida
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal. 346

      ページ: 1824-1835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Catalytic Carbometalation/Cross-Coupling Sequence Across Alkynyl(2-pyridyl)silanes Leading to a Diversity-Oriented Synthesis of Tamoxifen-type Tetrasubstituted Olefins2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kamei, K.Itami, J.Yoshida
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal. 346

      ページ: 1824-1835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] ロボット・マイクロ合成最前線-有機合成の新戦略2004

    • 著者名/発表者名
      吉田潤一
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      化学同人
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi