• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高分子化したイオン性液体のイオニクス

研究課題

研究課題/領域番号 14205136
研究機関東京農工大学

研究代表者

大野 弘幸  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (00176968)

研究分担者 中村 暢文  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (60313293)
松見 紀佳  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助手 (40323745)
キーワードイオン性液体 / 高分子化 / イオン伝導 / アニオントラップ
研究概要

常温で液状の塩(Ionic Liquid)を構成要素とする高分子を合成し、固体フィルム中でイオン伝導性材料とすることを研究目的としている。本年度は、モデル化合物として作成した多くの低分子塩の知見を活かし、新規イオン性液体の高分子化を行なった。ビニル基を持つイミダゾリウム塩を各種作成し、これを単独あるいは共重合することで高分子化した。高分子主鎖とイミダゾリウム間にスペーサー構造を導入することや、系のガラス転移温度(Tg)を下げる構造を導入することで、イオンの移動度を向上させることができた。さらに、デバイスとしての応用を考えて、目的イオンを移動させる系を種々作成した。高分子マトリックスに電位勾配下で移動しないイオン性液体であるzwitterionc型塩とLiTFSIを添加することにより、Liカチオンのみを移動させる系を設計した。高分子マトリックス中の塩解離状態はレーザーラマン分光光度計を用いて解析した。これまでに、マトリックスの運動性が向上してもイオン伝導度が上昇しない系については明らかにされていなかったが、この方法により塩解離状態を解析することができ、未解離の塩が影響を及ぼしていることが示された。
また、含ホウ素型の高分子を合成することで、電子欠損した部位にアニオンをトラップさせ、カチオンのみを選択的に輸送させる系を作成した。リチウムカチオン輸率は含ホウ素型の全ての系で0.6以上の高い値を得た。
生体関連分子をイオン性液体に溶解させることにも成功した。さらに、ポリエチレンオキシドを修飾したチトクロムcをイオン性液体中に溶解させ、熱安定性を光導波路分光法により解析し、140℃まで安定に酸化還元できることを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simple introduction of anion trapping site to polymer electrolytes through dehydrocoupling or hydroboration reaction using 9-borabicyclo[3.3.1]nonane2005

    • 著者名/発表者名
      T.Mizumo
    • 雑誌名

      Electrochim.Acta (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct synthesis of poly(lithium organoborate)s and their ion conductive properties2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsumi
    • 雑誌名

      Macromolecules (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Novel polymer/salt hybrid composed of comb like organoboron polymer electrolyte and boron stabilized imido anion2005

    • 著者名/発表者名
      N.Matsumi
    • 雑誌名

      Macromolecules (in press)

  • [雑誌論文] Single ion conductive characteristics of poly(organoboron halide)-imidazole complex2004

    • 著者名/発表者名
      N.Matsumi
    • 雑誌名

      Polymer Bull. 51

      ページ: 389-394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of new class of ion conductive polymers based on ionic liquids2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ohno
    • 雑誌名

      Electrochim.Acta 50

      ページ: 255-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Anisotropic ion conduction in unique smectic phase of self-assembled amphiphilic ionic liquids2004

    • 著者名/発表者名
      T.Mukai
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1333-1335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Electrochemical Aspects of Ionic Liquids2005

    • 著者名/発表者名
      H.Ohno ed.
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      Wiley

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi