• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

鯨類観測AUVの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 14205146
研究機関東京大学

研究代表者

能勢 義昭  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (10114604)

研究分担者 浦 環  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60111564)
浅田 昭  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60323648)
柳澤 政生  早稲田大学, 理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科, 教授 (30170781)
小島 淳一  (株)KDDI研究所, プロジェクトリーダー
赤松 友成  (独)水産総合研究センター, 水産工学研究所, 主任研究員 (00344333)
キーワード鯨類観測 / マッコウクジラ / ザトウクジラ / 自律型海中ロボット / クリック / 鳴音 / 音響解析 / 個体識別
研究概要

鯨類の観測は船舶を用いた計量が主だが、近年は小型無線機やARGOS衛星を利用した調査や小型化が進むデータローガーを鯨類に直接装着する手法の調査もおこなわれている。しかし、無線等は海表面にいる鯨類の観測は可能だが海中では観測できない。データローガーは海面および海中での観測が可能だが鯨類に装着する必要があり、回収率も低い。つまり、広い海域を高速で移動する大型鯨類の水中観測は困難を極めている。そこで、本研究では高速潜航性能に優れ雑音の少ない自律型海中ロボット(AUV)を利用して、海中を移動する鯨類の身体に触れることなく観測できる新しい移動型観測プラットフォームを提案し、実海域実験を通じてその有効性を証明した。鯨類の多くは鳴音を出す。ザトウクジラの雄の鳴音は複雑なフレーズを形成し、マッコウクジラの鳴音はクリック音と呼ばれる。本研究では各々の鯨類に特有な鳴音をそれに適した手法で解析し、その音響特性を利用してパッシブな方法で音源を特定する小型音響装置を開発しAUV等に装着し展開、鯨類の位置情報(方位、深度)を得ることで固体識別および個体数などのデータを取得するシステムを開発した。マッコウクジラでは、初年度から小笠原海域で毎年実験し、最終年度の2004年にはJAMSTECの深海研究公募に採択された。実験ではAUVによるマッコウクジラの追跡ソフトを起動でき、実験後のデータ解析でAUVによるクジラの追跡が十分可能なことが証明された。クジラ出現とAUV展開のタイミングの問題、母船の機械ノイズの問題など今後の課題はあるが、研究成果が認められ平成17年度のJAMSTECの公募にも継続採択されているため、さらに研究を推進している。ザトウクジラでは、個体識別のために音響データを追加取得し鳴音モデルを開発、データサンプルによるテストで85%以上の確率で同一個体の識別が可能となった。今後はモデルを小型デバイス化しAUVに搭載し実海域展開することが求められる。本研究では、AUVを水中プラットフォームとして用いることで水中の鯨類の3次元的観測に新たな手法を導いた。今後は、小笠原や沖縄などマッコウクジラやザトウクジラの多く棲息する海域を重点的に絞り込み、持続的な4次元的観測をおこなっていくことを提案したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 自律型海中ロボットによるマッコウクジラの観測システムの開発2005

    • 著者名/発表者名
      浦環, 小島淳一, 坂田雅雄, Rajendar Bahl, 能勢義昭他9名
    • 雑誌名

      Blue Earth'04 第21回しんかいシンポジウム予稿集,横浜

      ページ: 112

  • [雑誌論文] FPGAによる海洋生物のための音声解析システムの実装2005

    • 著者名/発表者名
      清水友樹, Rajendar Bahl, 坂田雅雄, 浦環, 柳澤政生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会定期講演会予稿集,東京

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] Autonomous Classification of Diving Sperm Whales by Analysis of Click Time Delay using Two Hydrophones2004

    • 著者名/発表者名
      Rajendar Bahl, 中谷武志, 浦環, 坂田雅雄
    • 雑誌名

      Proc.Oceans'04(OTO'04), Kobe, Japan

      ページ: 2316-2320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Acoustic Tracking of Sperm Whales using Two Sets of Hydrophone Array2004

    • 著者名/発表者名
      浦環, 坂田雅雄, Rajendar Bahl, 小島淳一, 能勢義昭他6名
    • 雑誌名

      Proc.UT'04, Taipei.Taiwan

      ページ: 103-107

  • [雑誌論文] Passive tracking of multiple diving sperm whales using single hydrophones at two mobile locations2004

    • 著者名/発表者名
      Rajendar Bahl, 中谷武志, 浦環, 小島淳一, 能勢義昭他7名
    • 雑誌名

      Abstracts of.147th Meeting Acoustical Society of America, N.Y. USA

      ページ: 2518-2519

  • [雑誌論文] Development of AUV-based system for acoustic tracking of diving sperm whales2004

    • 著者名/発表者名
      浦環, Rajendar Bahl, 坂田雅雄, 小島淳一, 能勢義昭他5名
    • 雑誌名

      Proc.Oceans'04(OTO'04), Kobe, Japan

      ページ: 2302-2307

  • [雑誌論文] 2組のハイドロフォンアレイを使ったマッコウクジラの潜水行動の推定2004

    • 著者名/発表者名
      浦環, Rajendar Bahl, 坂田雅雄, 小島淳一
    • 雑誌名

      生産研究 Vol.56,NO.6

      ページ: 471-474

  • [雑誌論文] 2本のハイドロフォンアレイで計測されたクリック音の到達時間差によるマッコウクジラの自動識別2004

    • 著者名/発表者名
      浦環, Rajendar Bahl, 中谷武志, 鈴木英之
    • 雑誌名

      生産研究 Vol.56,NO.6

      ページ: 475-478

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi