• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

新規遺伝子解析プログラムを応用した泌尿器科腫瘍の分子診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14207062
研究機関京都大学

研究代表者

小川 修  京都大学, 医学研究科, 教授 (90260611)

研究分担者 西山 博之  京都大学, 医学研究科, 講師 (20324642)
伊藤 哲之  京都大学, 医学研究科, 講師 (70343225)
福島 雅典  京都大学, 医学研究科, 教授 (80107820)
内藤 誠二  九州大学, 医学研究院, 教授 (40164107)
キーワード膀胱癌 / 前立腺癌 / 腎癌 / 分子診断 / 網羅的発現解析 / DNAアレイ / 多型解析 / 治療感受性
研究概要

膀胱癌において、はすでに終了した1000例規模のアウトカム研究の解析を推し進め、術前化学療法が有益と思われる症例の選定や化学療法後のサロゲートエンドポイントとして原発巣のダウンステージングがマーカーとなりうることを示した(Int.J.Clin.Oncol., 2005, Clin.Cancer Res., 2006)。また、膀胱癌にて近年問題化している化学療法耐性の克服のために、膀胱癌特異的に上昇している活性酸素種(Ros)解毒作用をもつNADH quinone oxidoreductase-1(NQO1)酵素に注目し、その阻害剤であるDicoumarolによってシスプラチン等の抗癌剤の抗腫瘍効果を増強する知見を見出し、解析の結果、Dicoumarolの細胞障害活性はp53-p21経路を介した細胞周期停止機構を阻害し、その結果JNKを活性化することでmitochondriaを介したapoptosisを誘導することが判明し報告した(Oncogene.2006 in press)。
腎癌では臨床経過の明らかとなっている腫瘍組織を用いたC-DNA microarray解析より、腎細胞癌の予後に相関する遺伝子を10種類同定し、その機能解析を進めている。また、1000例規模の腎摘出後のアウトカムを調べる後ろ向き多施設研究も開始した。
前立腺癌では、日本人の前立腺全摘標本を用いてtissue microarrayを作成し、前立腺癌の予後と相関のある前立腺癌関連分子の発現を検討した(Urology, 2005)。臨床検体より得られた癌組織よりXenographt modelを作製し前立腺癌がアンドロゲン受容体変異によりホルモン治療抵抗性を獲得するメカニズムの解明を行った(Cancer Res., 2005)。この他、培養細胞を用いて前立腺癌のアンドロゲン依存性増殖機構の解明を行っている(論文投稿中)

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Evaluation for surrogacy of end points by using data from observational studies : tumor downstaging for evaluating neoadjuvant chemotherapy in invasive bladder cancer2006

    • 著者名/発表者名
      Teramukai S, Ogawa O, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12

      ページ: 139-143

  • [雑誌論文] Association of the PIG3 Promoter Polymorphism with Invasive Bladder Cancer in a Japanese Population.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Ogawa O, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol 36

      ページ: 116-200

  • [雑誌論文] Dicoumarol potentiates cisplatin-induced apoptosis mediated by c-Jun N-terminal kinase in p53 wild-type urogenital cancer cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe J, Ogawa O, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

  • [雑誌論文] The current status of perioperative chemotherapy for invasive bladder cancer : a multiinstitutional retrospective study in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsui Y, Ogawa O, et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Clin.Oncol. 10

      ページ: 133-138

  • [雑誌論文] Androgen receptor, Ki67, and p53 expression in radical prostatectomy specimens predict treatment failure in Japanese population.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue T, Ogawa O
    • 雑誌名

      Urology 66

      ページ: 332-337

  • [雑誌論文] Antiandrogen bicalutamide promotes tumor growth in a novel androgen-dependent prostate cancer xenograft model derived from a bicalutamide-treated patient.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Ogawa O. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 65

      ページ: 9611-9616

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi