• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

う蝕活動性診断を目的とした臨床用小型pHセンサーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14207079
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

田上 順次  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50171567)

研究分担者 二階堂 徹  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (00251538)
中島 正俊  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師 (50272604)
北迫 勇一  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30361702)
野村 聡  株式会社堀場製作所, 基礎技術開発部, 研究統括マネージャー
中西 剛  株式会社堀場製作所, 基礎技術開発部, 主任研究員
キーワード急性う蝕象牙質 / 慢性う蝕象牙質 / pH / 小型pHセンサー / ISFET / pHイメージング顕微鏡 / う蝕活動性診断 / MIコンセプト
研究概要

ヒト抜去う蝕象牙質表層のpH変化を、新たに開発された小型pHセンサーを含む、複数のpH測定法で評価し、これら測定法間における相関性、および各測定法における、急性および慢性う蝕象牙質表層pHの識別について検討を加えた。すなわち、う窩表層pHをイオン交換水を含んだスポンジを介して小型pHセンサーにて測定するDirect法、う窩中央部を通る様抜去歯を半切後、その切断面をpHイメージング顕微鏡にて測るImaging法、小型pHセンサーを用いて同切断面を測るSlice法の3種法を用いてpH測定を行った。小型pHセンサーは、ISFET(Ion Sensitive Field Effect Transistor)と呼ばれるもので、センサー面が平滑(フラットセンサー)で、かつ、pH測定部幅は0.75mm×0.75mmと小さい点が特徴である。本研究では、pHセンサーの動作に必要な比較電極についても、液絡部直径が1mm以下のものを併用し、抜去歯の直接測定を実現した。その結果、測定部位が等しいSlice法とImaging法では、両者における高い相関性を認めた(κ=0.78)。一方、う窩表層のpHを測定しているDirect法では,他に比べ高いpH値を示すことが多かった。なお、全ての測定法において、急性う蝕および慢性う蝕pH値間に統計学上有意差を認めた。一方で,センサー部分の大きさや,センサーの測定面への接触方法など,本小型pHセンサーを直接口腔内で測定するためには、更なる改良も必要である.しかしながら、これらの問題点を改善することで,本小型pHセンサーを用いた口腔内pHの直接測定が可能となり,う蝕象牙質の活動性診断への応用が期待できると考えられる.本小型pHセンサーは、歯牙一本単位のう蝕活動性評価を行えるため、今後のう蝕診断の一助や、MIコンセプトに基づくう蝕処置に役立つものと期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Elemental distributions and microtensile bond strength of adhesive interface to normal and caries-affected dentin.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M, Kitasako Y, Okuda M, Foxton RM, Tagami J.
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B 72(2)

      ページ: 268-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 小型pHセンサーによるヒト抜去う蝕象牙質のう蝕活動性診断2005

    • 著者名/発表者名
      村上景子, 北迫勇一, 山貫幹人, 野村聡, 中西剛, 田上順次
    • 雑誌名

      接着歯学 23(1)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Growth-inhibitory effect of antibacterial self-etching primer on mutans Streptococci obtained from arrested carious lesions.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitasako Y, Senpuku H, Richard MF, Hanada N, Tagami J.
    • 雑誌名

      Journal of Esthetic & Restorative Dentistry 16(3)

      ページ: 176-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Surface analysis of dentinal caries in primary teeth using a pH-imaging microscope.2004

    • 著者名/発表者名
      Nikaido T, Moriya K, Hiraishi N, Ikeda M, Kitasako Y, Foxton RM, Tagami J.
    • 雑誌名

      Dental Material Journal 23(4)

      ページ: 628-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi