• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

カリオロジーに基づく齲蝕の診断法および治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14207081
研究機関徳島大学

研究代表者

松尾 敬志  徳島大学, 歯学部, 教授 (30173800)

研究分担者 鳥井 康弘  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (10188831)
小松 久憲  北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (30002182)
池見 宅司  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80102565)
尾崎 和美  徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (90214121)
岡本 明  新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (10143786)
キーワード齲蝕 / 細菌 / 診断法 / 齲蝕除去 / DIAGNOdent / 齲蝕溶解液 / リスク評価 / 疫学的解析
研究概要

本年度の研究は、齲蝕病態の解析、齲蝕診断、齪蝕除去法、そして齲蝕リスクの疫学的解析と予防法について行われ、下記の成果を得ている。
1.齲蝕の病態の解析:象牙質歯齲蝕深部の細菌の検索を目的に、歯齲蝕象牙質削片より細菌16SrDNAの抽出に成功した。そして細菌培養法および組織学的検索では同定されなかった細菌種を発見した(尾崎、小松)。
2.齲蝕診断の開発:齪蝕象牙質のpH変化を指標とする診断法の確立を目的に、光走査型化学顕微鏡を用いて健全歯質と齪蝕部位のpH分布を調べ、これが齪蝕診断法に応用できる可能性を示した(二階堂、北迫)。また、成人における歯齲蝕のリスク判定を目的に、唾液粘度との関連を検討した(北村)。DIAGNOdentによる齲蝕診断の科学的根拠を検証するため、共焦点走査型レーザ顕微鏡による齲蝕部特異的自家蛍光反射とX線マイクロアナライザーによる同部の成分変化の相関性を検討し、基質変化が起こっている部位に特異的蛍光反射が認められることを示した(岡本)。さらに、客観的色彩評価法による齪蝕診断を目的として、デジタル画像解析を用いた歯質の色彩評価法を確立し、齲蝕病巣との関連を色彩で検討することにより、同法の齲蝕診断への有用性を示した(岩見)。
3.齲蝕除去法の改良:現在使用されている塩基性の歯齲蝕溶解液(カリソルブ)を、歯質接着性を考慮し酸性に改良することを目標に、同溶解液のアミノ酸組成の解析、そしてクロラミン構成を検討した(礪波)。
4.齲蝕リスクの疫学的解析:習慣的咀嚼側と齪蝕との関連(鈴木)および修復前後のプラークのS. mutansの比率の検討(鳥井)、そして術前の齲蝕リスク評価、齲蝕病態評価、レジン充填評価と予後判定(畦森)を検討した。
5.齲蝕予防法の検討:クロルヘキシジンの短期処理効果の検討が行われ、ブラッシング時に脱離したプラークサンプルの有効性が確認された(池見)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Iwami Y, et al.: "In vitro study of caries detection through sound dentin using a laser fluorescence device. DIAGNO dent"Eur. J. Oral. Sci.. 111(in press). (2003)

  • [文献書誌] Shigetani Y, et al.: "Caries diagnosis using a laser fluorescence system-Observation of autofluorescence of dental caries-"Dent. Mater. J.. 22(1)(in press). (2003)

  • [文献書誌] Kitamura C, et al.: "Effects of the cavity size on the apoptosis-induction during pulp wound healing"Operative Dentistry. 28(1). 75-79 (2003)

  • [文献書誌] Kitamura C, et al.: "Differential induction of apoptosis by capping agents during pulp wound healing"J. Endod.. 29(1). 41-43 (2002)

  • [文献書誌] Kitasako Y, et al.: "In vitro surface analysis of active and arrested dentinal caries using a pH-imaging micro scope"Operative Dentistry. 27(4). 354-359 (2002)

  • [文献書誌] 北迫勇一: "むし歯研究におけるイメージング分析の活用方法"メディカル・バイオ. 24. 37-41 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi