研究課題
基盤研究(A)
本プロジェクトの目的は、Tissue engineeringの技法を用いて、歯根膜細胞の特性をつかさどる歯根膜stem cellを単離培養し、その細胞が歯根膜を再現させるためのフレーム構造を持つ担体(ハニカム構造)の中でセメント芽細胞や骨芽細胞に自由に分化・増殖することで、生体外で人工歯根膜を作り、失われた歯周組織やインプラント周囲に応用し、歯科治療の概念を根本的に変えることである。初年度は、処理されたチタン表面上へfibronectinを固定できるかを検討し、有機質膜はハニカム構造を有するカーボンフォーム内部までコーティングされること、接触角はプラズマ処理条件を変化させることにより制御できること、またHMDSコーティング膜にfibronectinが吸着できることが明らかとなった。ついで、細胞分化に重要なFGF2をチタンに固定すると同時に、ラット骨髄由来骨芽細胞様細胞にFGF2を入れて培養すると、増殖能が増し、さらに、骨形成の指標であるアルカリフォスファターゼ活性が上昇することを見出した。その後、接着性タンパク質fibronectinの固定化を達成した。また、BMP-2の産生を促進すると言われる薬剤simvastatinの固定化にも成功した。我々は、形態維持のための強度と弾性を持ち、コラーゲンなどのECMを保持できる骨組み材料として、セラミック(カーボン、HA)発泡体(フォーム)の利用を考え、血管、神経が侵入できるサイズである200μm以上の気孔径を有するカーボンフォーム内部にプラズマ重合と親水性処理を施し、培養方法を変化させて骨芽細胞様細胞(RBM)を培養し、それらの細胞動態について検討した(Biomedi Res24)。また、焼結チタン多孔体への細胞動態についても検討した。PLFGF2が吸着したチタン表面上に播種し、チタン表面にまず歯根膜細胞を増殖させることが可能であることが解明され、人工歯根膜作製への足がかりとなった。また、チタンメッシュ製スカホールドに分子プレカーサー法にて炭酸アパタイトをコーティングする方法、およびその物性について検討した。その結果、炭酸アパタイトがスカホールド内部までコーティングできることが明らかとなり、本コーティング膜にBisphosphonateを固定することにより、強度を必要とする部位への骨再生療法の展望が開けた。
すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 (85件) 図書 (7件)
J Biomed Mater Res (In press)
J Biomed Mater Res 77B-1
ページ: 47-54
Biomedical Research 27
ページ: 29-36
J Biomed Mater Res 73B-2
ページ: 271-276
J Oral Tissue Engin 3-1
ページ: 17-24
Thin Solid Films 484,1-2
ページ: 1-9
Biomaterials 26
ページ: 581-587
Bull Tokyo Dent Coll 45.4
ページ: 201-211
J Oral Tissue Engin 2.2
ページ: 66-75
Biomedical Research 26(6)
ページ: 257-269
Wiley Inter Science (publishd online)
International Endodontic Journal 38
ページ: 817-821
J. Periodont Res. 40
ページ: 385-394
Biomedical Research 26(2)
ページ: 51-59
Dentistry in Japan Special
ページ: 196-213
Thin Solid Films 484, 1-2
Bull Tokyo Dent Coll 45(4)
J Oral Tissue Engin 2(2)
Wiley Inter Science (on line)
J.Periodont Res. 40
Biomed Mater Eng 14
ページ: 537-544
J Oral Tissue Engin 1
ページ: 41-49
J Biomed Mater Rcs 68A
ページ: 227-234
Biomaterials 25
ページ: 119-127
Biomedical Research 25(6)
ページ: 263-268
Journal of Dermatological Science 36
ページ: 87-95
日本再生歯科医学会誌 2(1)
ページ: 20-28
ページ: 339-346
Biomedical Research 25(3)
ページ: 109-117
Jonal of periodontal research 175-187
ページ: 39
Biomedical Research 25(2)
ページ: 61-68
J Oral Tissue Enginl (1)
ページ: 69-79
ページ: 105-108
J Biomed Mater Res 68A
J Dermatological Science 36
J of Periodont Res 39
ページ: 175-787
Biomedical Research : 2003 24
ページ: 223-230.
Biomaterials 24
ページ: 885-892
J Biomed Mater Res 67A
ページ: 684-688
Journal of Biomedical Materials Research 68A
Bull. Tokyo dent. Coll 44(4)
ページ: 185-199
Biomedical Research 24(5)
ページ: 239-248
Biomedical Research 24(4),
ページ: 195-203
The Bulletin of Tokyo Dental College 44(2)
ページ: 119-123
The Biology of Tooth Regeneration (60)
ページ: 491-502
J Biomed Master Res (65A)
ページ: 359-368
Biomaterils, 24
ページ: 2711-2719
Biomedical Research 24
ページ: 223-230
Bull.Tokyo dent.Coll 44(4)
Biomedical Research 24(4)
Bull.Tokyo dent.Coll 44(2)
Biology Tooth Regeneration 60
J Biomed Master Res 65A
Biomaterils 24
Biomaterials 23
ページ: 1025-1031
Biomed Res 24(1)
ページ: 1-8
Metallurgical and Materials Transactions A33
ページ: 511-519
Materials Transactions 43(10)
ページ: 2494-2501
J.I.C.D 33(1)
ページ: 49-52
ページ: 2879-2885
Anat Embryol 206(1-2)
ページ: 13-20
日歯保存誌 45(3)
ページ: 434-440
Bull. Tokyo Dent. Coll. 43(2)
ページ: 148-151
Clin. Oral Impl. Res 13
ページ: 243-251
歯科材料・器械 24.1
ページ: 39-46
Biomaterils 23
Bull.Tokyo dent.Coll 43(2)
Clin.Oral Impl.Res 1