研究課題/領域番号 |
14207102
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
中山 健夫 京都大学, 医学研究科, 助教授 (70217933)
|
研究分担者 |
福原 俊一 京都大学, 医学研究科, 教授 (30238505)
和泉 徹 北里大学, 循環器内科・教授 (80143775)
上嶋 健治 岩手医科大学, 第二内科, 助教授 (40213334)
葭山 稔 大阪市立大学, 循環器内科・助教授 (30240956)
佐藤 直樹 日本医科大学, 第二内科, 教授 (70291721)
|
キーワード | 心筋梗塞 / 疫学研究 / Quality of Life(QOL) / 医療経済 / データベース |
研究概要 |
本研究は、京都大学に事務所を置き、岩手医科大学、東京医科大学、日本医科大学、北里大学、大阪市立大学、の循環器内科グループの共同による多施設共同前向きコホート研究である。主要アウトカム指標は退院後6ヶ月時点のQuality of Life(SF36によって測定)である。登録センターとして大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)、追跡調査を株式会社日本リサーチセンター、データマネジメントをNPO臨床研究支援ユニットが担当している。各施設の倫理審査によって研究実施の承認を得、平成15年8月より順次症例登録を開始した。平成18年3月30日現在で326症例が登録(男性284人、女性42人)され、追跡実績は退院後1ヶ月で279症例、退院後6ヶ月(主要エンドポイントの評価時点)で255症例、退院後1年で202症例である。倫理審査承認時点が各施設で異なったため、開始・終了時点が施設間で一定せず、平成18年12月まで登録を継続する予定である。追跡率を高く維持するために、プライバシーマークを取得している日本リサーチセンターから郵送調査の前に安否確認を兼ねた挨拶電話、調査票未回収時の催促電話を実施している。対象者の対応は概ね良好であり、適切な条件が整えば本課題のような臨床疫学研究における外部企業委託による追跡調査は十分機能するといえる。本研究では研究対象者から同意を得て、入院時のレセプトをすべて把握している。今後、医療経済の専門家の協力を得て、医療資源の投入量(charge)の実態を明らかにして、ベースライン、追跡調査結果の確定した段階で、臨床アウトカムとの関連の検討を進めるものである。
|