研究課題/領域番号 |
14208012
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
園田 直子 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 助教授 (50236155)
|
研究分担者 |
日高 真吾 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 助手 (40270772)
岡山 隆之 東京農工大学, 農学部, 教授 (70134799)
大谷 肇 名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (50176921)
増田 勝彦 昭和女子大学, 大学院・生活機構研究科, 教授 (40099924)
金山 正子 元興寺文化財研究所, 歴史民俗資料研究課, 主任研究員 (20311491)
|
キーワード | 酸性紙 / 強化処理 / セルロース誘導体 / 劣化度 / 官能評価 / 紙力測定 |
研究概要 |
「酸性紙」資料の保存においては、脱酸性化処理法に比べて、紙の強化法は余り論議されていない現状がある。本研究は、脆弱化した大量の図書資料に対応できる強化処理法の研究開発に目的を絞ったところに特徴がある。 1 これまでの2年間で、水溶性、非水溶性にかかわらず、どのセルロース誘導体であっても、冊子状図書資料に対応できる吹き付け法で用いることができる強化剤の作製法を示すとともに、加速劣化試験後の強度変化の評価を行った。また、異なる材質の紙資料での実験をおこなった。今年度は、これらの成果のさらなる発展をめざし、強化剤として今までの加速劣化試験の物性結果が良好であったセルロース誘導体2種を選択し、その混合分散液の調整とともに、塗布方法として新たに含浸塗工の可能性を検討した。強化処理したサンプルに加速劣化試験をほどこした後の物性変化についても検討し、実用化にむけた開発をすすめた。その成果は、学会での発表として逐次公開している。 2 紙の劣化度を判定する方法として、アコースチックエミッション、紙を端から丸めるローリングテスト、熱分解分析法の応用など、さまざまな手法を比較検討した結果は、保存科学のみならず化学分析関連の学会での発表に結びついた。 3 昨年度に開催した国際シンポジウム「紙の若返りを考える」の成果を刊行物としてまとめた。
|