研究課題/領域番号 |
14208022
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
門倉 正美 国立大学法人横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)
|
研究分担者 |
佐々木 瑞枝 武蔵野大学, 文学部, 教授 (20205868)
二通 信子 東京大学, 留学生センター, 教授 (20254691)
三宅 和子 東洋大学, 文学部, 助教授 (60259083)
山本 富美子 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (50283049)
堀井 惠子 武蔵野大学, 文学部, 助教授 (70279769)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
キーワード | 日本留学試験 / アカデミック・ジャパニーズ / アカデミック・ライティング / 日本語教育 / 日本語予備教育 / 日本語試験 |
研究概要 |
本科研期間中の科研メンバーによる本科研テーマに関する研究成果は、一部公刊した著作を除いて、すべて中間報告書(2003年10月刊)および成果報告書(2005年3月刊)に収録されている。以下、本科研の研究目標に即して、3年間の研究成果の概要を記す。 1.目本留学試験「日本語」科目の試験問題の分析と対案の提示 日本留学試験の「日本語」試験問題については、シラバス全体および読解、聴読解、記述の問題の分析・批判を行い、修正提案を提起するとともに、試験問題集(『日本留学試験実戦問題集』(読解、聴読解)ジャパンタイムズ刊)の形で代案を提示した。 2.アカデミック・ジャパニーズのシラバスと教授法の開発 「アカデミック・ジャパニーズ」とは何かという根本的な問いから出発し、アカデミック・ジャパニーズ能力を構成する要素と、学習者の多様性に応じ、それぞれのコースでのシラバス案を提示した。また、アカデミック・ジャパニーズのあり方を探求する研究会(アカデミック・ジャパニーズ・グループ)を組織した。 3.国内外の大学入学前日本語予備教育機関と大学での日本語教育機関との連携 国内においては多様な大学・大学院日本語教育担当者間の連携とともに、日本語学校の担当者との提携がなされた。また、韓国、中国、オーストラリアの日本語教育および英語教育担当者と、アカデミックな言語力の養成について共同研究を行った。
|