• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

対話言語としての手話の記述法のための認知機構解析に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 14208030
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関工学院大学

研究代表者

長嶋 祐二  工学院大学, 工学部, 教授 (50138137)

研究分担者 市川 熹  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80241933)
神田 和幸  中京大学, 教養部, 教授 (70132123)
原 大介  愛知医科大学, 看護学部, 講師 (00329822)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード手話 / 手話工学 / 認知科学 / 対話解析 / 話者交替 / コーパス / 画像通信 / 事象関連電位
研究概要

本研究の目的は,手話の非手指信号の言語学的機能やコミュニケーションのための認知機能を解明し,その結果を手話画像の符号化,アニメーション生成などに適用することである.本研究では,下記の主な項目について成果を得た.
1.認知的機構の解析では,事象関連電位N400計測に基づいた意味処理過程解析の検討を行った.その結果,手話・文字による意味的逸脱単語でN400が観察され電位は文字刺激で大きいことがわかり,呈示モダリティによって処理過程の違いを示した.対視線データの計測では,視線の停留と習熟度との相関を示し,理解度が上がれば顔への停留率が向上する結果を得た.
2.解析支援システムでは,電子タグ付けならびに,磁気センサーからの3次元データを描画するシステムの構築を行った.この支援システムにより,映像と生理データを同期して解析することが可能となり,解析時間の効率化が図れた.
3.記述・解析部では,手話の階層的形態素NVSモデルの非手指信号の記述機能の強化を行なった.
4.対話モデルの解析では,抑制-非抑制手話を解析し,抑制部位の調動が表出可能な身体動作へ変形するメカニズムの存在が示唆された.また,手話の遅延検知限は100〜200msであることを明らかにした.音声会話と比較して,手話は遅延に関して寛容であることを示した.
5.画像符号化では,さまざまなサイズの手話映像の評価から読み取りには,空間解像度より画像のフレームレートが重要であることがわかった.上記の成果を基に手話動画像符号化として新しいAdapSync符号化を提案した.
本研究を通して得られた成果は,国際会議をはじめ電子情報通信学会論文誌・学会誌,ヒューマンインタフェース学会論文誌・学会誌などに掲載あるいは掲載予定である.
尚,本研究の成果をうけ、手話の対話解析を通し脳科学的な認知科学的側面からの理解機構解明の作業を続行している。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (36件)

  • [雑誌論文] 視聴覚障害者のコミュニケーション支援2006

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 89・3

      ページ: 231-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] デジタル符号化された手話動画像の品質評価について2006

    • 著者名/発表者名
      中園 薫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J89-D・3

      ページ: 541-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Communication Assistive Technology for the Hearing Impaired, the Visually Impaired and the Visually and Hearing Impaired2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      The Journal of IEICE Vol.89, No.3

      ページ: 231-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Evaluations of Digitally Encoded Motion Picture of Sign Language2006

    • 著者名/発表者名
      Kaoru NAKAZONO
    • 雑誌名

      The IEICE Transactions of Information and Systems Vol.J89-D, No.3

      ページ: 541-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 聴覚障害支援2005

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会誌 7・1

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 手話動画像用デジタル符号化法の提案と評価2005

    • 著者名/発表者名
      中園 薫
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 7・1

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] N400解析に基ずく手話理解メカニズムの一考察2005

    • 著者名/発表者名
      田中久弥
    • 雑誌名

      信学技報 105・67

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 手話動画像の評価実験-画面サイズ、フレームレート、量子化幅等の影響-2005

    • 著者名/発表者名
      中園薫
    • 雑誌名

      信学技報 105・67

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Turn-Taking in Controlled JSL Conversation2005

    • 著者名/発表者名
      Eishi WATANABE
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction 4

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assist to the hearing impairment2005

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      Journal of Human Interface Society Vol.7, No.1

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Encoding for Moving Picture of Sign Language and It's Evaluation2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru NAKAZONO
    • 雑誌名

      The Transactions cf Human Interface Society Vol.7., No.1

      ページ: 131-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of Japanese Sign Language Comprehension Mechanisms based on N400 Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Hisaya TANAKA
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.105, No.67

      ページ: 7-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of Motion Picture of Sign Language - Effect of Screen Size, Framerate and Quantization Step Width-2005

    • 著者名/発表者名
      Kaoru NAKAZONO
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.105, No.67

      ページ: 19-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Turn-Taking in Controlled JSL Conversation2005

    • 著者名/発表者名
      Eishi WATANABE
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction Vol.4

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] デジタル符号化された手話動画像の品質評価(2)-オピニオン試験による評価-2004

    • 著者名/発表者名
      中園薫
    • 雑誌名

      信学技報 103・747

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of Digital Encoded Sign Language Picture (2) - Elavulation by Opinion Test -2004

    • 著者名/発表者名
      Kaoru NAKAZONO
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.103, No.747

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 手話の映像と調動要素との同期解析支援システム2003

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      信学技報 102・739

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ヒューマンインタフェースの研究・開発過程-手話自動翻訳システムの開発2003

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      電気学会誌 123・6

      ページ: 362-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characteristics of Sign Language and Barrier Free Technology for its Recognition and Generation2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      Proc. of Workshop on Universal Design for Information, Communication and Broadcasting Technologies 2

      ページ: 115-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Non-Manual Signals in Japanese Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki KANDA
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction 4

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Research on JSL Conversation Process2003

    • 著者名/発表者名
      Mina TERAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction 4

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高齢者・障害者支援とバリアフリー技術の動向2003

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 5・4

      ページ: 397-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Conversation Analysis Support System for Sign Video Image and Capture data2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.102, No.739

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Process of Research and Development on Human Interface2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      The Journal of IEE Vol.123, No.6

      ページ: 362-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Characteristics of Sign Language and Barrier Free Technology for its Recognition and Generation2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      Proceedings of Workshop on Universal Design for Information, Communication and Broadcasting Technologies Vol.2

      ページ: 115-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Non-Manual Signals in Japanese Sign Language2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki KANDA
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction Vol.4

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Research on JSL Conversation Process2003

    • 著者名/発表者名
      Mina TERAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of Human-Computer Interaction Vol.4

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Trends of Barrier-Free and Assistive Technology for the Elderly and People with Disabilities2003

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      The Transactions of Human Interface Society Vol.5, No.4

      ページ: 397-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 手話対話の特徴解析に関する基礎検討2002

    • 著者名/発表者名
      長嶋祐二
    • 雑誌名

      信学技報 102・128

      ページ: 59-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ネイティブサイナの注視点分布の計測2002

    • 著者名/発表者名
      米原裕貴
    • 雑誌名

      信学技報 102・254

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Constraints on co-occurrence of manual and non-manual operations in JSL2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki KANDA
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information Technology & Applications 4

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Research on Turn-taking in JSL Conversation2002

    • 著者名/発表者名
      Mina TERAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information Technology & Applications 4

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fundamental Study about Characteristic Analysis in JSL Dialogue2002

    • 著者名/発表者名
      Yuji NAGASHIMA
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.102, No.128

      ページ: 59-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Measurement of Fixation Point Distribution of Native Signer2002

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka YONEHARA
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Vol.102, No.254

      ページ: 91-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Constraints on co-occurrence of manual and nonmanual operations in JSL2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Information Technology & Applications (ICITA) Vol.4

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Research on Thin-taking in JSL Conversation2002

    • 著者名/発表者名
      Mina TERAUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of ICITA Vol.4

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi