• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ユーザと情報システムとの認知的調和のための確率的制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14208033
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

麻生 英樹  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 主任研究員 (10344194)

研究分担者 浅野 太  独立行政法人産業技術総合研究所, 情報技術研究部門, 研究グループ長 (00231895)
速水 悟  岐阜大学, 工学部, 教授 (90345794)
伊藤 克亘  名古屋大学, 工学部, 助教授 (30356472)
秋葉 友良  豊橋技術科学大学, 情報工学系, 助教授 (00356346)
本村 陽一  デジタルヒューマン研究センター, 主任研究員 (30358171)
キーワードユーザインタフェース / インタラクション / 対話システム / 対話制御 / 確率的推論 / ベイジアンネット / 認知的調和
研究概要

平成16年度には、下記のようなさまざまな種類の対話システムについて、確率的制御メカニズムが認知的調和の形成に有効であることを示した。
1.マイクロフォンアレイとカメラを実装した人間型ロボットの頭部を用いて、雑音下で移動しながら発話する話者のデータ収集とラベリングを行った。EMアルゴリズムを用いて移動音源の位置推定と分離を行う手法を提案し、上記データによる評価でよい性能を得た(ISCA Tutorial and Research Workshop on Statistical and Perceptual Audio Processing等で発表)。パーティクルフィルタを用いて音響と画像を信号レベルで統合し、話者の位置と発話状態を同時に推定する方法を提案し、上記のデータによる評価でよい性能を得た(IEEE Int.Conf.on Acoustics, Speech and Signal Processing等で発表)。
2.音声質問応答タスクにおける固定的なフレーズを含むユーザ発話内容(言語モデル)を確率的に柔軟にモデル化する手法を提案しよい性能を得た(Int.Conf.on Spoken Language Processingで発表)。さらに自然な発話データを収集する方法を提案し、NTCIR-3および4の情報検索タスクに沿ったデータ収集を行った(Int.Conf.on Language Resources and Evaluationで発表)。
3.研究所案内対話システムを用いて対話データの収集を行った。ダイナミックベイジアンネットワークを用いて、対話システムやコンテンツに対するユーザ習熟度を推測する方法を提案し、上記データで評価した(人工知能学会全国大会で発表)。
4.情報家電制御対話での自然な発話音声データを収集し、書き起こしとラベリングを行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tracking Human Speech Events Using a Particle Filter2005

    • 著者名/発表者名
      麻生 英樹 他
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing

      ページ: II-1153-II-1156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ニューロコンピューティング研究から生まれたもの2005

    • 著者名/発表者名
      麻生 英樹 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌 88巻・4号(印刷予定)

  • [雑誌論文] Sound Source Localization and Separation Based on the EM Algorithm2004

    • 著者名/発表者名
      浅野 太 他
    • 雑誌名

      Proceedings of ISCA Tutorial and Research Workshop on Statistical and Perceptual Audio Processing (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of Language Modeling on Speech-Driven Question Answering2004

    • 著者名/発表者名
      秋葉 友良 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Conference on Spoken Language Processing (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Collecting Spontaneous Queries for Information Retreaval2004

    • 著者名/発表者名
      秋葉 友良 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conferenceon Language Resources and Evaluation

      ページ: 1439-1442

  • [雑誌論文] An Application of a Particle Filter to Bayesian Multiple Sound Source Tracking with Audio and Video Information Fusion2004

    • 著者名/発表者名
      麻生 英樹 他
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Information Fusion

      ページ: 805-812

  • [図書] 高次認知のコネクショニストモデル2005

    • 著者名/発表者名
      麻生 英樹 他
    • 出版者
      共立出版株式会社(印刷予定)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi