研究分担者 |
佐柳 敬造 東海大学, 海洋研究所, 助教授 (40332308)
楠本 成寿 東海大学, 海洋学部, 助教授 (50338761)
服部 克己 千葉大学, 海洋バイオシステム研究センター, 助教授 (60244513)
加藤 照之 東京大学, 地震研究所, 教授 (80134633)
鴨川 仁 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (00329111)
|
研究概要 |
これまでの基盤研究等により整備されてきた電磁気観測網を引き続き良好な状態で維持し,地磁気・地電流データの収録を実施した.また地殻変動観測では,現在も続いている東海スローイベントに対応すべく,別途予算で展開したGPS観測網を維持し観測を継続した.また将来有望な能動的地下監視技術と位置づけられる電磁アクロスの基礎実験を昨年度に引き続き継続した.海底観測においては,JAMSTECの初島沖海底ケーブルに接続した東海大学で開発した海底電位差磁力計が一年以上ノートラブルでリアルタイム観測を実施できた事は特筆すべき技術的進歩と考えている. 日本列島,特に中部地方や首都圏は直流電化鉄道からの漏洩電流がノイズとして支配的なため,良好な観測データを得る事が難しかったが,ノイズ自体を積極的に測定する事により,それを除去する手法の開発に着手した.すでに予察的な結果を得る事が出来た.現在ノイズ除去のために主成分解析(PCA),独立要素解析(ICA),ウイナーフィルター,DFA(Detrend Fluctuation Analysis)を試みている. データ公開に関して,数多くのパラメータについてリアルタイムで処理を行い,WWWを通じて公開する事が可能となった.また今年度導入した備品により,一部の観測点はデータ回収をIP化し,従来水晶時計での時刻管理だったものをネット上の標準時計信号を用いて自動校正するシステムを構築し,遠隔観測点間のデータの相互相関処理を飛躍的に進展させる事が出来た.
|