• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

高温超伝導を用いた新規電磁計測

研究課題

研究課題/領域番号 14208054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

山崎 耕造  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (50115648)

研究分担者 柳 長門  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 (70230258)
榊原 悟  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (90280594)
成嶋 吉朗  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (40332184)
三戸 利行  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (10166069)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード長時間電磁計測 / プラズマ反磁性 / 高温超伝導 / 磁場核融合 / ヘリカル装置
研究概要

魅力的な安全で経済性の高い磁場核融合炉の実現には、プラズマの定常化運転が必須である。その場合には、磁場配位の制御に関連する実時間計測と解析予測が不可欠であり、特に、長時間にわたる「実時間プラズマ圧力測定」と「ベータ変化に伴う磁場配位制御」は重要課題である。現在は短時間対応のマグネティックス(電磁計測・解析)に頼って短パルス高性能プラズマの制御がなされてきている。しかし、将来の長時間高性能運転時のプラズマエネルギーの定常計測は確立されておらず、新しいアイディアに基づく測定・解析法が望まれていた。
長時間でかつ実時間のプラズマエネルギー測定法としては、(1)従来型、(2)超伝導磁場コイル利用型、(3)新型高温超伝導センサー利用型、の3種を検討してきた。特に、各種の定常ヘリカル磁場配位でのプラズマエネルギー測定法の開発の検討を続けてきた。
従来型の(1)では積分器性能からの数十分以上の計測は不可能である。超伝導装置の磁場コイルを利用する(2)の方式ではコイル電源からのノイズやサイリスタ電源の挙動を含めた解析からの精度確保が必要である。新しい方式としての超伝導センサー利用の(3)の方式は原理的に長時間対応が容易であるが、開発研究が必要である。
本研究計画の成果としては、第一に、大型ヘリカル装置(LHD)での低温超伝導磁場コイルを利用したプラズマエネルギー測定を実証した。また、高温超伝導センサーBi2223を用いての開発実験により、時定数問題を含めて実機で反磁性測定が可能であることを明確化した。さらに、本科学研究費研究の発展研究として、新しいコンパクト球状ヘリカル磁場配位での定常プラズマ挙動の解析や実験をすすめ、プラズマとコイルとの電磁的な相互作用の研究を進めた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Simulation Modeling of Impurity Transport in Helical Fusion Plasmas2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki, T.Amano, Yu.Igitkhanov, J.Garcia, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research SERIES Volume 7(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Burning Plasma Simulation and System Assessment of Tokamak and Helical Reactors2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki, Y.Higashiyama, T.Sawafuji, Y.Sakawa, H.Arimoto, T.Shoji, J.Garcia, J.Dies, Yu.Igitkhanov, T.J.Dolan
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research SERIES (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for Measuring Plasma Energy Using Superconducting Helical Coils2006

    • 著者名/発表者名
      K.Hamamura, K.Yamazaki, H.Chikaraishi, S.Sakakibara, N.Yanagi, T.Shoji, T.Watari
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research SERIES (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Helical Fusion Power Plant Economics Studies2005

    • 著者名/発表者名
      T.J.Dolan, K.Yamazaki, A.Sagara
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology Volume 47・Number 1

      ページ: Pages 60-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Simulation Modeling of Impurity Transport in Helical Fusion Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki, T.Amano, Yu.Igitkhanov, J.Garcia, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research SERIES (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] トコトンやさしいエネルギーの本2005

    • 著者名/発表者名
      山崎耕造
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Book on Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      Kozo Yamazaki
    • 出版者
      Nikkan-Kogyo Shinbun
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Book on Energy2005

    • 著者名/発表者名
      Kozo Yamazaki
    • 出版者
      Nikkan-Kogyo Shinbun
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] プラズマの本2004

    • 著者名/発表者名
      山崎耕造
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      日刊工業新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi