• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

クロマチンのリモデリングとエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 14208086
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

広瀬 進  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 教授 (90022730)

研究分担者 西岡 憲一  国立遺伝学研究所, 個体遺伝研究系, 助手 (80370120)
キーワードクロマチンリモデリング / エピジェネティクス / GAGA因子 / FACT / Position effect variegation / 活性クロマチン / 不活性クロマチン / ショウジョウバエ
研究概要

1.遺伝学的解析からwhitc(w)遺伝子の発現をめぐるPosition effect variegation(PEV)にGAGA因子-FACT複合体が関わることが示唆されたので、クロマチン免疫沈降法を用いてw遺伝子座近傍にGAGA因子-FACT複合体が存在するかどうか調べた.その結果、w遺伝子座のすぐ下流のGAGAG配列(以下dlと略す)にGAGA因子-FACT複合体が存在することが判明した。
2.クロマチン免疫沈降法を駆使してw遺伝子座近傍における活性クロマチンのマーカーであるヒストンH3K4のメチル化と不活性クロマチンのマーカーであるヒストンH3K9のメチル化状態を解析したところ、dlでメチル化ヒストンH3K4がピークとなり、メチル化ヒストンH3K9が谷となることがわかった。この結果は、dlでGAGA因子-FACT複合体がPEVに重要な役割を果すことを示唆している。
3.Flagタグ付きGAGA因子を発現するショウジョウバエの胚抽出液から、GAGA因子と相互作用しているタンパク質としてFACTの外に、クロマチンリモデリング因子Brahmaの複合体のサブユニットを同定した。
4.X染色体の量的補正に関わることが明らかとなった超らせん化因子を過剰発現したとき、オスのX染色体が特異的に肥大化することを発見した。この結果は、超らせん化因子がクロマチン構造の変換に関わることを示している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nucleosomal histone kinase-1 phosphorylates H2A Thr119 during mitosis in the early Drosophila embryo2004

    • 著者名/発表者名
      Aihara, H.
    • 雑誌名

      Genes & Development 18

      ページ: 877-888

  • [雑誌論文] Coactivator MBF1 preserves the redox-dependent AP-1 activity during oxidative stress in Drosophila2004

    • 著者名/発表者名
      Jindra, M.
    • 雑誌名

      EMBO Journal 23

      ページ: 3538-3547

  • [雑誌論文] Visualization of unconstrained negative sepercoils of DNA on polytene chromosomes of Drosophila2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, K.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 3797-3805

  • [雑誌論文] Tips in analyzing antibodies directed against specific histone tail modifications2004

    • 著者名/発表者名
      Sarma, K.
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology 136

      ページ: 255-269

  • [雑誌論文] Three Arabidopsis MBF1 homologues with distinct expression profiles play roles as transcriptional coactivators2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, K.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 45

      ページ: 225-231

  • [雑誌論文] Introduction of p16^<INK4a> inhibits telomerase activity through transcriptional suppression of human telomerase reverse transcriptase expression in human gliomas2004

    • 著者名/発表者名
      Saito, M.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 24

      ページ: 1213-1220

  • [産業財産権] 負の超らせんDNAの検出法2004

    • 発明者名
      広瀬 進, 松本 国治
    • 権利者名
      情報・システム研究機構長
    • 産業財産権番号
      特許、特願2004-315398
    • 出願年月日
      2004-10-29

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi