• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

四肢の再生における分岐と分節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14208089
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関東北大学

研究代表者

井出 宏之  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70022704)

研究分担者 田村 宏治  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (70261550)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードツメガエル / 四肢再生 / 分岐分節 / 軟骨形成 / BMP / SHH
研究概要

完全な四肢再生能を持つ有尾両生類と、四肢再生能を殆んどもたない哺乳類の間で、無尾両生類は、四肢再生能に関して特徴的な位置を占めている。その一種であるアフリカツメガエルにおいては、幼生期には完全な四肢再生能を持つのに対し、変態とともに再生能は失われる。
ところが成体では、不十分ではあるが再生能が復活し、スパイクと呼ばれる捧状の軟骨が形成される。再生時のパターン形成に必要なシグナル分子を与えることによって、このスパイクに分岐、分節を行い、さらに筋肉組織を作ることによって、正常な四肢パターンの再生を目指した。得られた成果は以下の通りである。
1)スパイクを形成する再生芽にSHHタンパクを投与すると、末端で軟骨の分岐をしたスパイクが形成された。またこの再生芽にBMPタンパクを投与すると、軟骨の分節が形成された。軟骨の分節は、対照ビーズ投与群でも低頻度で見られたが、BMPの阻害剤chordinの投与で完全に抑えられた。またスパイク形成時にはBMPの発現は無いので、再生時のパターン形成ではBMPが分節過程に関与していると考えられる。
2)スパイクを再生する再生芽に植えた筋肉前駆体細胞は生存して、筋組織を形成する。肝成長因子を分泌する細胞塊を再生芽に移植することによって、スパイクに筋組織を形成させることができる。
これらの結果は、成体四肢のスパイク形成を完全な再生に近づけたものと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2003 2002

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Joint development in Xenopus laevis and induction of segmentation in regenerating froglet limb (spike)2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh, A., Amano, K., Tamura, K., Ide, H.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Muscle formation in regenerating Xenopus limb2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh, A., Ide, H., Tamura, K.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Joint development in Xenopus laevis and induction of segmentation in regenerating froglet limb (spike)2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh, A., Amano, K., Tamura, K., Ide, H.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamic (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Muscle formation in regenerating Xenopus limb.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh, A., Ide, H., Tamura, K.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamic (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Epherin-A2 regulates position-specific cell affinity and is involved in cartilage morphogenesis in the chick limb bud2003

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Tanaka, H., Ide, H., Nohno, T.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 264

      ページ: 550-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Epherin-A2 regulates position-specific cell affinity and is involved in cartilage morphogenesis in the chick limb bud.2003

    • 著者名/発表者名
      Wada, N., Tanaka, H., Ide, H., Nohno, T.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 264

      ページ: 550-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Anteroposterior axis formation in Xenopus Limb bud recombinants : A model of pattern formation during limb regeneration2002

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, H., Tamura, K., Ide, H.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics 225

      ページ: 277-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Anteroposterior axis formation in Xenopus limb bud recombinants : A model of pattern formation during limb regeneration2002

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H., Tamura, K., Ide, H.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamic 225

      ページ: 277-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 四肢の形成機構2003

    • 著者名/発表者名
      井出宏之(編著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      アイピーシー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Shishinokeiseikikou2003

    • 著者名/発表者名
      Ide, H.
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      IPC
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi