• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

実験動物由来微生物の病原性の再評価ならびに感染検出システムの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 14208097
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関(財)実験動物中央研究所

研究代表者

伊藤 豊志雄  財団法人実験動物中央研究所, 動物医学研究室, 室長 (20106644)

研究分担者 佐藤 浩  長崎大学, 先導生命科学研究センター, 教授 (50072947)
八神 健一  筑波大学, 生命科学動物資源センター, 教授 (40166476)
古谷 正人  高知医科大学, 医学部, 助教授 (00035437)
喜多 正和  京都府立大学, 医学部, 助教授 (60153087)
川本 英一  東京医科大学, 医学部, 講師 (20074718)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード実験動物 / 感染症 / 病原性 / 微生物 / 検査方法
研究概要

実験動物の感染症研究者が、病原性が不明で検査方法に曖昧さが残る下記の微生物を分担し、免疫不全動物を用いた病原性の確認ならびに検査方法などを検討し、以下の成果が得られた。
寄生虫感染:原虫のトリコモナスについては免疫不全マウスを用いた感染実験によって、非病原性が確認された。マウスに寄生する蟯虫のAspiculurisは病原性が確認され、特に免疫不全マウスでは大量寄生が認められ、本感染における免疫系への強い影響が示唆された。ヘリコバクター:げっ歯類の各種ヘリコバクターについて機知の病原因子の遺伝子配列は検出できなかった。一部のげっ歯類ヘリコバクターで病原因子類似遺伝子配列を検出できだものの、マウスに対する病原性との関連は示せなかった。Pasteurella pneumotropica:収集した菌株を比較し、微生物モニタリング実施者の観点からの本菌の病原体としての意味付けの変更と本菌同定法を提案できた。さらに、本菌の分類・同定上の問題点も指摘し、それぞれ専門誌に投稿した。パラインフルエンザウイルス:モルモット由来III型ウイルスの病原性を検討した。このウイルスはモルモットには低率(10%)に肺病変を形成したが、ラットやマウスには感染後、抗体は上昇するものの、肺病変は認められず、免疫不全マウスにおいても病変の増悪は観察されなかった。遺伝子配列から本ウイルスはヒト由来である疑いが示された。パルボウイルス:マウスパルボウイルス(MPV)は免疫不全マウスでも明確な症状を示さないことが確認された。一方、MPVは感染細胞の核酸に影響を与え、その特性を変化させることが示され、実験の再現性確保の面から重要なウイルスであることが示された。抗体検査法としてはMPVのVP蛋白のリコンビナント抗原を使ったELISA法が確立できた。この成果は、実験動物の微生物モニタリングに有用な情報となった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of ELISA using recombinant antigens for specific detection of mouse parvovirus infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuuita S., Chaya M ; Hagiwara K., Ishida T., Takakura A., et. al.
    • 雑誌名

      Exp. Anim. 55

      ページ: 117-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Antibiotic activity of essential oils against Heicobacterpylon infection.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohno T., Rita M., Yamaoka Y., Imamura S., Yamamoto T., et. al.
    • 雑誌名

      Helicobacter 8

      ページ: 207-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Parvovirus NS induces an epigenetic modification through histone acetylation in host genes and reverts tumor malignancy to be nignancy.2005

    • 著者名/発表者名
      Iseki H., ShimizukawaR., Sugiyama F., Kunita S., IwamaA., et. al.
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 8886-8893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification procedure for Pasteurellq pneumotnopica in microbiologic monitoring of laboratory animals.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashimoto N., Aiba T., Itoh K., Kato M., Rawamoto E., Kiyokawa S., et. al.
    • 雑誌名

      Exp. Med. 54

      ページ: 123-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Role of tumor necrosis factor-Alpha and interferon-Gamma in Helicobecer pylori infection2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 48

      ページ: 647-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor-alpha and interferon-gamma in Helicobactenpyloni infection.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T., Rita M., Ohno T., Iwakura Y., Serikawa K., Imanishi J.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol. 48

      ページ: 647-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Establishment of an enzyme-linked immunosorbent assay for detection of Hantavirus antibody of rats using a recombinant of nucleocapsid protein expressed in Echerichia coll2003

    • 著者名/発表者名
      Takakura A.
    • 雑誌名

      Exp.Anim. 52

      ページ: 25-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic analysis of a Theilerlike virus isolated from rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa K., WatanabeY., Miyata H., Sato H
    • 雑誌名

      Comp. Med. 53

      ページ: 191-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Elimination of Pasteurella pneumotropica from a contaminated mouse colony by oral administration of enrofloxacin2002

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y.
    • 雑誌名

      Exp.Anim. 51

      ページ: 301-405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylon infection in mice : Role of outer membrane proteins on colonization and inflanunation.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Y., Rita M., Kodama T., Imamura S., Ohno T., Sawai N., et. al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 123

      ページ: 1992-2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Elimination of Fasteureila pneuznotnopica from a contaminated mouse colocy by oral administration of endofloxacin.2002

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y., Shimizu R., Nozu R., Takahashi S., Yamamoto M., et. al.
    • 雑誌名

      Exp. Anim. 51

      ページ: 401-405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] A specific PCR based on the gyrB gene sequence and the subsequent RFLP analysis for Pasteurella pneumotropica isolated from laboratory mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashimoto, N., Ueno, M., Takakura, A., Itoh, T.
    • 学会等名
      2nd AFLAS Congress.
    • 発表場所
      Jejudo, Korea
    • 年月日
      20060830-0901
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Modification of gene expression in T lymphoma cell line C58(NT) by rat parvovirus infection2002

    • 著者名/発表者名
      H. Iseki, A. Iwama, F. Sugiyama, K. Yagami
    • 学会等名
      IX International parvovirus workshop
    • 発表場所
      Bologna, Italy
    • 年月日
      20020800
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] パラインフルエンザウイルス感染について2002

    • 著者名/発表者名
      大沢 一貴
    • 学会等名
      第49回日本実験動物学会実験動物医学研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2002-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi