• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

木造建造物文化財の修理用資材確保に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14209005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

山本 博一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70174810)

研究分担者 酒井 徹朗  京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (10101247)
松田 彊  北海道大学, 北方生物圏研究センター, 教授 (30002075)
清水 真一  東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 教授 (70359446)
古賀 信也  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (20215213)
江面 嗣人  文化庁, 文化財部, 主任文化財調査官(研究職)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード木造文化財建造物 / 修理用資材 / 大径長尺材 / 文化財修理用備林 / 檜皮剥皮 / 大学演習林 / 法隆寺 / 森林資源管理
研究概要

修理用資材の不足によってあるべき文化財の修理が困難になっており、文化財建造物修理の将来に不安が生じている。これらの状況は、極めて慎重かつ学術的に行われてきた文化財修理事業の姿勢を崩壊させることにもつながり、文化財保護制度の根幹を揺るがす事態である。本研究の展開によって修理用資材の安定供給のための基礎的な要件を明らかにしようとした。
本研究は文化庁と大学演習林を母体とした研究組織によって1)修理用資材の需要解析、2)フィールド分布調査、3)檜皮剥皮実験、4)文化財用備林設定、5)民有林補償制度検討の5つのグループに分かれて研究を実施した。
1)文化財修理用資材の需要解析;法隆寺をはじめとする主要な建造物に使用されている資材について樹種、規格、品質を現地調査した。さらに文献調査により、代表的建造物に使用されている大径長尺材の規格を整理した。2)フィールド分布調査;調査対象とする大径材の基準を明らかにし、林野庁所管の国有林および民有林における資源量を調査した。3)檜皮剥皮実験;4箇所で24本のヒノキ伐倒試験を行い、詳細な成長量調査と材質面での評価を行った。また、光学顕微鏡をもちいて細胞レベルでの成長を評価した。その結果、現時点では剥皮行為によるヒノキへの影響は認められなかった。さらに、剥皮による影響を観察するために新たに強度の傷つけ行為を別の樹木に施し、その影響を見ることにした。4)文化財用備林の設定;大学演習林を対象に7箇所の備林を選定し、林分の状況について情報を収集した。このうち、千葉の備林では間伐を実施して、素材の評価について調査を行った。5)民有林所有者を対象とした補償制度;文化財所有者および公有林管理者を対象としたアンケート調査及び聞き取り調査を実施した。以上の調査結果に基づき、文化財維持の問題点を整理し文化財所有者と森林所有者を結ぶネットワークについて政策提言を試みた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] An Outlook for Future Repair Methodology of Traditional Timber-frame Buildings in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      OSAWA, Yuko et al.
    • 雑誌名

      Proc.IUFRO world congress (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 「木の文化」を未来につなぐ為の森林資源管理2004

    • 著者名/発表者名
      山本博一ほか
    • 雑誌名

      日林学術講 115

      ページ: 586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 檜皮採取がヒノキの木部および師部形成に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      内海泰弘ほか
    • 雑誌名

      日本木材学会要旨集 54

      ページ: 22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 檜皮採取がヒノキ木部の組織構造と物性に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      山本篤志ほか
    • 雑誌名

      日本木材学会要旨集 54

      ページ: 70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Forest Resources Management for the Maintenance of Wooden Cultural Buildings in Japan : Horyuji Temple in Nara Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      OSAWA, Yuko et al.
    • 雑誌名

      FORCOM 2004, Abstract Proceedings of International Symposium on The Role of Forests for Coming Generations

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Forest resources management for the Japanese "culture of recycling and reusing"2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Hirokazu et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 115^<th> JFC congress

      ページ: 586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The effect of bark decortication for Hiwada production on xylem and phloem formation in Camaecyparis obtus2004

    • 著者名/発表者名
      USTMI, Yasuhiro et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 54^<th> annual meeting of JWRS

      ページ: 22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The effect of bark decortication for Hiwada production on xylem organization and phisics in Camaecyparis obtus2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Atsushi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 54^<th> annual meeting of JWRS

      ページ: 70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Forest Resources Management for the Maintenance of Wooden Cultural Buildings in Japan : Horyuji Temple in Nara Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      OSAWA, Yuko et al.
    • 雑誌名

      FORCOM 2004,Abstract Proceedings of International Symposium on The Role of Forests for Coming Generations

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Outlook for Future Repair Methodology of Traditional Timber-Frame Buildings in Japan

    • 著者名/発表者名
      OSAWA, Yuko et al.
    • 雑誌名

      Proc.IUFRO world congress 2005 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi