研究課題/領域番号 |
14251014
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
石澤 良昭 上智大学, 外国語学部, 教授 (10124851)
|
研究分担者 |
片桐 正大 日本大学, 理工学部, 教授 (08041030)
村井 吉敬 上智大学, 外国語学部, 教授 (40129797)
青柳 洋治 上智大学, 外国語学部, 教授 (60146800)
VELIATH Cyril 上智大学, 外国語学部, 教授 (10216202)
中尾 芳治 帝塚山学院大学, 文学部, 教授 (70227734)
|
キーワード | 井堰 / 貯水と排水 / 河川交易と港市 / クメール型水利都市 / 土着型水利灌漑 / スコータイ美術様式 / 副都城 / 水田立地 |
研究概要 |
タイ・スコータイ地方調査研究 旅行経路:成田(関空)-バンコック-ピッサナローク-バンコック-成田(関空) <準備活動> 1)データベース化作業:チャオプラヤ川中流域スコータイ地方の地形・自然環境・天水田・地下水・水田立地・洪水氾濫・ヨム川とナーン川両流域農業・溢流タイプ河川堰・水深の浅い沼地(皿池)などの資料調査。スコータイ地方に関する資料・報告書・タイ語資料などの収集および資料等に基づく研究会の開催。北原淳著『タイ農村の構造と変動』読書会の開催。2)調査研究手法の研究会:タイ農業省刊行のスコータイ地方灌概図、農業試験場の報告書、タイ農業センサス(英文)、農業用水調査報告書、タイ国内溜池地図、堰と用水路地図などを入手し、どの地域の用水路・天水田、溢流堰を調査する。スコータイ都城・シーサッチャナーライ副都城の歴史・考古・都市計画等の調査報告・資料(タイ語、英語)の検討。 <現地における調査・研究活動> 1)文化省考古芸術局長アラク・スンギータクル氏と打ち合わせ・バンコク博物館長ソムチャイ氏らから情報を得る。2)考古芸術局長タラポン・スリスチャットおよび事務局長ニコム・ムシガカマ局長と打ち合わせ、現場における協力体制の確認。3)スコータイ地域形成史と水利社会調査:(1)水利灌慨局担当者インタビュー、(2)水利遺跡再整備案と波及効果、(3)自然(森林)環境と地域社会、(4)農村経済と灌漑水路建設、(5)水利遺跡インベントリー作成、(6)村落周辺の植生地図・地形起伏図等の作成、(7)都城石材切り出し場所Kaonoiの確認。4)灌漑用語の検証:(1)井堰(ファーイ)から水路(ムアング)によって用水を導く様式(ファーイ・ムアング灌漑)とスコータイ都城初期の考古遺趾の考察、(2)スコータイ都城と環濠の問題:貯水と排水のメカニズム調査および寺院の造営における「水」の問題、(3)シーサッチャナーライ副都城の建設とヨム川河岸段丘の問題、(4)窯跡・宋胡録等の運搬間題と河川交通、(5)スコータイ王朝の成立と展開における「水」の問題。王朝の成立はこのスコータイ平野の農業生産を基盤とし天水田稲作と灌漑農業が重要。その痕跡調査、(6)スコータイ王朝の河川交易は山地部・平原の生産物を河口の港市に供給。交易活動を河川との関係調査。5)建築・考古班は水利構造物と寺院の関係を調査、灌漑工学班はスコータイとシーサッチャナーライ両都城の周辺に展開する在地灌漑網の調査、社会経済班は河川交易と水運、河川導水による水路と村落の関係調査、歴史・考古班は孫受けインド化、その遺跡におけるクメール的痕跡調査とクメール水利都市と類似・非類似の調査を実施し、新しい多くの遺趾を確認し資料・測量図を収集。
|