• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズムに関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 14251019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 言語学・音声学
研究機関東京大学

研究代表者

林 徹  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20173015)

研究分担者 庄垣内 正弘  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60025088)
久保 智之  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授 (30214993)
藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 助教授 (30249940)
栗林 裕  岡山大学, 文学部, 助教授 (30243447)
菅原 睦  東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 (50272612)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード言語学 / チュルク諸語 / 言語接触 / 言語変異 / 小言語 / 方言 / ユーラシア / フィールドワーク
研究概要

ユーラシアの広大な地域に分布するチュルク系諸言語は、その分布の広さにもかかわらず均質的な特徴を示すといわれてきた。しかしこれは、従来のチュルク諸語の研究が、主に近代になって新たに制定された標準書き言葉に依存しており、人為的な理想化・単純化が施された言語変種を主に扱ってきたこと、また、小言語や社会方言に注目することがなく、ひとつの言語の内部でのバリエーションに、地域方言を除き、あまり注意が払われてこなかったことによる。本研究では、メンバーが現地調査により、直接母語の話し手や文献にアクセスしつつ、これまで明らかにされることの少なかった、標準変種内でのさまざまな言語現象やバリエーション、記述の少ない小言語や接触変種に関するデータを集めた。主な調査地域は、中国、モンゴル、ロシア、カザフスタン、ウズベキスタン、イラン、トルコ、ドイツにおよび、サリグ・ヨグル語、新ウイグル語、サハ語、ドルガン語、カザフ語、ウズベク語、カシュカイ語、クリミア・タタール語、トルコ語のアブダル変種などのチュルク系諸言語とその周囲の非チュルク系言語を調査した。その際に、バリエーションを生み出すメカニズムとして、チュルク系諸言語の間の言語接触、チュルク系諸言語と非チュルク系諸言語との間の言語接触に注目しつつ研究を進め、言語接触による言語変化の類型の抽出、および、それに基づいた大言語の文法の再記述に向け、基礎的な作業を終えた。古代チュルク語であるウイグル語と中世チュルク語のチャガタイ語に見られる接触の影響についても検討した。また、こうした調査活動と併行して、マインツ大学、オスロ大学、ウプサラ大学、ボアズィチ大学、中山大学、北京大学の研究者とのシンポジウムを開催し、将来の研究連携を視野に入れた意見交換・研究討議を行った。

  • 研究成果

    (74件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (66件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] Uighur moved down type and its practicality2005

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      Studia Turcologica Carcoviensia (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sibe2005

    • 著者名/発表者名
      久保 智之
    • 雑誌名

      Alexander Volvin (ed) The Manchu-Tungusic languages, Routledge-Curzon (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ウイグル文字本『聖者伝』の研究:ペルシア語原本との比較2005

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 雑誌名

      語学研究所論集 10(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Turkce ve Japonca isaret sozcukleri uzerine bir deneme2004

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      Dilbilim Arastirmalari 2004

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アナトリア南部のAbdal(Teber)に関する調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      林 徹(F.ユルドゥルムと共著)
    • 雑誌名

      チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム(林徹・梅谷博之(編))

      ページ: 127-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Howe were Chinese characters read in Uighur?2004

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      Desmond Durkin-Meisterernst et al. (ed) Turfan Revisited

      ページ: 321-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロシア所蔵ウイグル語断片の研究42004

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 23

      ページ: 191-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] /i/ vs/ /yi/ distinction in Sive Manchu?2004

    • 著者名/発表者名
      久保 智之
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Manchu-Tungus Studies, Otto Harrassowitz

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ことばというパスポート:ドルガン語2004

    • 著者名/発表者名
      藤代 節
    • 雑誌名

      言語 33巻12号

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ガガウズ語にみられる二重与格構文について2004

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      目本語の分析と言語類型論(影山太郎・岸本秀樹(編))(ろしお出版)

      ページ: 437-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] V0 word order characteristics in Azerbaijanian, Balkan-Turkish, and Bulgarian Gagauz2004

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      K.Imer et al. (eds.) Current research in Turkish linguistics, Eastern Mediterranean University Press

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] カシュカイ語の統語法と語彙に関する調査2004

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム(林徹・梅谷博之(編))

      ページ: 107-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 言語接触による言語変容の諸問題について:ウイグル語の統語法研究の可能性2004

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      文化共生学研究 3

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ウイグル語フェルガナ方言について2004

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 雑誌名

      チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム(林徹・梅谷博之(編))

      ページ: 73-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] チュルク系言語同士の接触と変容2004

    • 著者名/発表者名
      藤家 洋昭
    • 雑誌名

      チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム(林徹・梅谷博之(編))

      ページ: 93-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Turkqe Japonca isaret sozcukleri uzerine bir deneme2004

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Dilbilim Arastirmalan 2004

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Anatoria nan-bu no Abdal (Teber) ni kansuru tyoosa hookoku[A research report of Abdal (Teber) in southern Anatolia]2004

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Mechanism of contact and change in Turkic languages(Hayasi, T & Umetani, H. (eds.))

      ページ: 127-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] How were Chinese characters read in Uighur?2004

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Turfan Revisited(Desmond Durkin-Meisterernst et al.(ed))

      ページ: 321-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rosia syozoo Uiguru-go danpen no kenkyuu 4[Study of Uyghur fragments in the Russian collection]2004

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Kyooto Daigaku Gengogaku Kenkyuu 23

      ページ: 191-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] /i/vs/ /yi/distinction in Sive Manchu?2004

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Tomoyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference on Manchu-Tungus Studies, Otto Harrassowitz

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Kotoba to iu pasupooto : Dorugan[Language as a passport : Dolgan]2004

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro, Setsu
    • 雑誌名

      Gengo 33/12

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gagauzu-go ni mirareru nizyuu-yokaku-koobun ni tuite[On double dative construction in Gagauz]2004

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Nihon-go no bunseki to gengo-ruikeiron(Kurosio Press)

      ページ: 437-454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] VO word order characteristics in Azerbaijanian, Balkan-Turkish, and Bulgarian Gagauz2004

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Current research in Turkish linguistics(K.Imer et al.(eds.))(Eastern Mediterranean University Press)

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Kasyukai-go no toogo-hoo to goi ni kansuru tyoosa[A research on syntax and lexiconn of Qashqai]2004

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Mechanism of contact and change in Turkic languages

      ページ: 107-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gengo sessyoku ni yoru gengo henyoo no syo-mondai ni tuite[On problems of language change caused by language contact]2004

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Bunka Kyooseigaku Kenkyuu 3

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Uiguru-go Ferugana hoogen ni tuite[Fergana dialect of Uyghur]2004

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Mutsumi
    • 雑誌名

      Mechanism of contact and change in Turkic languages

      ページ: 73-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tyuruku-go doosi no sessyoku to henyoo[Contact and change among Turkic languages]2004

    • 著者名/発表者名
      Huziie, Hiroaki
    • 雑誌名

      Mechanism of contact and change in Turkic languages

      ページ: 93-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ふたつの祖国2003

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      言語 32巻6号

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 移民コミュニティの言語変容2003

    • 著者名/発表者名
      林 徹(生越直樹との共著)
    • 雑誌名

      言語 32巻6号

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Uighur influence on Indian words in Mongolian Buddhist texts2003

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      Indien und Zentralasien Sprach- und Kulturkontakt

      ページ: 119-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 文献学と言語学:ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      言語研究 124

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 音韻研究の動向と展望2(現代語中心)2003

    • 著者名/発表者名
      久保 智之
    • 雑誌名

      朝倉日本語講座3:音声・音韻

      ページ: 239-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 英雄叙事詩を語り継いで北へ:ヤクート2003

    • 著者名/発表者名
      藤代 節
    • 雑誌名

      北のことばフィールドノート(津曲敏郎(編))(北海道大学図書刊行会)

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ガガウズ語の基礎語彙2003

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      言語学論叢 10

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 言語と言語が出会う時:文化共生学へむけて言語学からの提言2003

    • 著者名/発表者名
      栗林 裕
    • 雑誌名

      文化共生学研究 1

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『サングラーフ』における幽霊語について2003

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 雑誌名

      西南アジア研究 59

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hutatu no sokoku[Two home countries]2003

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Gengo 32/6

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Imin komyuniti no gengo henyoo[Language change in immigrant communities]2003

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Gengo 32/6

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Uighur influence on Indian words in Mongolian Buddhist texts2003

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Indien und Zentralasien Sprach-und Kulturkontakt

      ページ: 119-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Bunken-gaku to gengo-gaku : Uiguru-go ni okeru kandi-on no saikoo to kanbun-kundoku no kanoo-sei2003

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Gengo Kentyu 124

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On'in-kenkyuu no dookoo to tenboo 2(Gendai-go tyuusin)2003

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Tomoyuki
    • 雑誌名

      Asakura Nihon-go kooza 3 : Onsei-On 'in

      ページ: 239-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Eiyuu-zyozi-si wo katari-tuide kita-e : Yakuuto[Northward, narrating eposes : Yakut]2003

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro, Setsu
    • 雑誌名

      Kita no kotoba, Hokkaido University

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gagauzu-go no kiso-goi[Basic vocabulary of the Gagauz language]2003

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Gengogaku Ronsoo 10

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gengo to gengo ga deau toki[When a language meets a language]2003

    • 著者名/発表者名
      Kuribayasi, Yu
    • 雑誌名

      Bunka Kyooseigaku Kenkyuu 1

      ページ: 81-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sanguraahu ni okeru yuurei-go ni tuite[Goast words in Sangrah]2003

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Mutsumi
    • 雑誌名

      Seinan Azia Kenkyuu 59

      ページ: 23-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] フィールドワーカーという難問2002

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      言語・別冊(日本の言語学:30年の歩みと今世紀の展望) 2002年5月号別冊

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「エイヌ語」への縮まらない道のり2002

    • 著者名/発表者名
      林 徹
    • 雑誌名

      少数言語をめくる10の旅(大角翠(編著))(三省堂)

      ページ: 94-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fragments of Uighur Dasabala sutra2002

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      Splitter aus der von Turfan, Festschrift fur Peter Zieme anlasslich seines 60. Geburstags, Istanbul/Berlin

      ページ: 291-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 中央ユーラシアの言語接触:チュルク語の場合2002

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 雑誌名

      EX ORIENTE 6

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 書評論文:津曲敏郎著『満州語入門2G講』2002

    • 著者名/発表者名
      久保 智之
    • 雑誌名

      満族史研究 1

      ページ: 144-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 満州文字2002

    • 著者名/発表者名
      久保 智之
    • 雑誌名

      『文字を読む』九州大学出版会

      ページ: 101-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ドルガン語韻文作品『幸もてる者』(オグド・アクショーノワ作)について2002

    • 著者名/発表者名
      藤代 節
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究 17

      ページ: 25-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] チャガタイ文学とイラン的伝統2002

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 雑誌名

      総合文化研究 5

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 現代トルコ語における正書法の変更2002

    • 著者名/発表者名
      菅原 睦
    • 雑誌名

      語学研究所論集 7

      ページ: 181-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hyiirudo-waakaa to iu namnon[Field-worker, a difficult question to answer]2002

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Gengo 2002(Supplement, May)

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Eynu e no tidimaranai mitinori[A long way to Eynu]2002

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru
    • 雑誌名

      Syoosuu gengo wo meguru JO no tabi[Ten journeys to minor languages] (Oosumi Midori (ed.))(Sanseido)

      ページ: 94-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fragments of Uighur Dasabala sutra2002

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Splitter aus Gegend von Turfan, Festschrift fir Peter Zieme anlasslich seines 60. Geburtstags, Istanbul/Berlin

      ページ: 291-297

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tyyoo-Yuurasia no gengo sessyoku : Tyuruku-go no baai[Language contact in Central Eurasia : a case of Turkic languages]2002

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      EX ORIENTE 6

      ページ: 1-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Syohyoo-ronbun : Tsumagari Tosiroo-tyo Mansyuu-go nyuumon 20-koo[Review article : 20 lessons for introducing Manchu language by Tosiroo Tsumagari]2002

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Tomoyuki
    • 雑誌名

      Mansyuusi Kenkyuu 1

      ページ: 144-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mansyuu modi[Manchu characters]2002

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Tomoyuki
    • 雑誌名

      Modi wo yomu

      ページ: 101-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dorugan-go inbun sakuhin ‘Sati moteru mono' ni tuite[On a Dolgan metrical work ‘people with happiness']2002

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro, Setsu
    • 雑誌名

      Nairiku Adia Gengo no Kenkuu 17

      ページ: 25-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gendai Toruko-go ni okeru seisyo-hoo no henkoo[Writing reform in modern Turkish]2002

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Mutsumi
    • 雑誌名

      Gogaku Kenkyuu-zyo Ronsymu 7

      ページ: 181-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Tyagatai mozi to Iran-teki dentoo[Chaigatai characters and the Iranian tradition]2002

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Mutsumi
    • 雑誌名

      Soogoo Kenkyuu 5

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Uighur moved wooden type and its practicality

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 雑誌名

      Studia Turcologica Cracoviensia (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sibe

    • 著者名/発表者名
      Kubo, Tomoyuki
    • 雑誌名

      The Manchu-Tungusic languages. Routledge-Curzon(Alexander Vovin(ed)) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Uiguru-mozi-bon ‘Seizya-den' no kenkyuu[A study of the Uyghur-written version of ‘Biographies of saints']

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, Mutsumi
    • 雑誌名

      Gogaku Kenkyuu-zyo Ronsyuu 10(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズム2004

    • 著者名/発表者名
      林 徹(編)(梅谷博之との共編)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      東京大学文学部言語学研究室
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 実用カザフ語教本2004

    • 著者名/発表者名
      藤家 洋昭(Bahat Duamefとの共著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] カザフ語分類語彙集2004

    • 著者名/発表者名
      藤家 洋昭(Bahat Duametとの共著)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Mechanism of contact and change in Turkic languages2004

    • 著者名/発表者名
      Hayasi, Tooru(co-editor : Umetani Hiroyuki)
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      Department of Linguistics, University of Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Zituyoo Kazahu-go kyoohon[Practical grammar of Kazakh]2004

    • 著者名/発表者名
      Huziie, Hiroaki
    • 総ページ数
      224+x
    • 出版者
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Kazahu-go bunrui goi-syuu[Classified vocabulary of Kazakh]2004

    • 著者名/発表者名
      Huziie, Hiroaki
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] ロシア所蔵ウイグル語文献の研究:ウイグル文字表記漢文とウイグル語仏典テキスト2003

    • 著者名/発表者名
      庄垣内 正弘
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Rosia syozoo Uiguru-go bunken no kenkyuu : Uiguru-mozi-hyooki kanbun to Uiguru-go butten tekisuto[Study of Uyghur philology : texts out of Uigliur-written Chinese and Uyghur buddhist materials]2003

    • 著者名/発表者名
      Shogaito, Masahiro
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Faculty of Letters, Kyoto University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi