研究課題/領域番号 |
14252006
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
中川 雄一郎 明治大学, 政治経済学部, 教授 (30097191)
|
研究分担者 |
柳沢 敏勝 明治大学, 商学部, 教授 (30139456)
押尾 直志 明治大学, 商学部, 教授 (40130801)
長岡 顯 明治大学, 文学部, 教授 (50061990)
堀越 芳昭 山梨学院大学, 経営情報学部, 教授 (00247503)
竹本 田持 明治大学, 農学部, 助教授 (40188222)
|
キーワード | 社会的経済 / 社会的資本 / 社会的企業 / サード・セクター / 非営利 / コミュニティ・ビジネス / ソーシャル・エンタプライズ / 労働者協同組合 |
研究概要 |
非営利・協同セクター研究を深化させる研究交流を目的とした定例の研究会を開催するとともに、国際比較研究のための予備調査を実施した。 1.国際比較のためのフレームワークづくりを主眼とした研究会を定期的に開催し、理論研究を深めた。理論研究の主たるテーマは、社会的経済、社会的資本、社会的企業であった。 2.国際比較のため、以下のような現地予備調査を実施した。 (1)イギリスにおける社会的企業の実態把握のための現地調査ならびに資料収集を実施した。主な対象は、ICOM(産業共同所有運動)、CIS(協同組合保険)、SES(サンダーランド社会的企業)、CDA(労働者協同組合振興機関)などである。 (2)フランスの社会的経済に関し、資料収集を中心に現地予備調査を実施した。主たる訪問先は、フランス労働省雇用プール委員会、社会的経済に関する資料図書館(DIISES、CEDIAS等)である。 (3)スペインにおける社会的企業、労働者協同組合に関する現地予備調査を実施した。主たる調査対象は、労働者協同組合連合、SAL(労働者持株会社)連合会(いずれもマドリッド、バルセロナ)、農業協同組合連合会である。また、CIESを訪問し、イザベル・ビダル氏等からヒアリングを実施した。 (4)日本の中間山地におけるコミュニティ・ビジネスの実態について調査を実施した。
|