• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

国際共同観測による中央海嶺研究の総合的推進

研究課題

研究課題/領域番号 14253003
研究機関東京大学

研究代表者

玉木 賢策  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50188421)

研究分担者 COFFIN Millard  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70343100)
沖野 郷子  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (30313191)
蒲生 俊敬  東京大学, 海洋研究所, 教授 (70143550)
藤本 博巳  東北大学, 大学院・地震噴火予知研究観測センター, 教授 (50107455)
中西 正男  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (80222165)
キーワード中央海嶺 / 地磁気 / 地球物理 / 潜水探査
研究概要

1.観測航海の成果
JAMSTEC「かいれい」によるマリアナトラフ熱水調査航海(平成16年5-6月)に大学院生2名を派遣し、無人探査挺による海底近傍の地磁気データの取得に成功した。浦辺他全5名を、北東太平洋ファンデフカ海嶺深海掘削航海に派遣し、海洋性地殻内における流体挙動に関する斬新なデータの取得に成功し、現在解析中である。2名の大学院生を韓国の研究船による日本海地殻構造の調査航海(5月)に派遣し、共同研究を実施した。中西を、「かいれい」による北西太平洋精密地形探査、岩石採取航海に派遣し、中生代地殻内の火山活動の証拠を得ることに成功した。
2.国際共同研究インターリッジの企画参加による成果
本科学研究費から2万ドルを、インターリッジ分担金として、インターリッジ事務局に支払い、インターリッジ計画維持運営に貢献した。玉木、蒲生、浦辺、沖野、石橋ら12名が参加し、背弧海盆理論研究集会(韓国、5月)に出席し、日本の同分野における研究成果を大々的に発表した。玉木、蒲生がインターリッジ運営委員会(韓国、5月)に出席し、インターリッジ研究計画、運営体制について議論を行った。インターリッジ主催インド洋中央海嶺研究シンポジウム(インド、平成17年1月)に玉木、野木が参加し、日本の中央海嶺研究の当該分野に関する成果報告を行った。石橋、岡村を韓国ソウル国立大に派遣し(17年3月)、来年度の西太平洋における熱水調査共同研究に関する打ち合わせを行った。
3.国際研究集会参加
玉木を米国のアフリカ地域火山活動研究集会(17年3月)に派遣し、アデン湾東シバ海嶺の深海掘削計画の立案を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An interpretation of the seafloor spreading history of the West Enderby Basin between initial breakup of Gondwana and anomaly C342005

    • 著者名/発表者名
      野木 義史, 島 伸和
    • 雑誌名

      Marine Geophysical Researches (in press)

  • [雑誌論文] Mechanisms controlling the distribution of helium and neon in the Arctic seas : the case of the Knipovich Ridge2004

    • 著者名/発表者名
      玉木 賢策
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 229

      ページ: 125-139

  • [雑誌論文] Impact origin for the greater Ontong Java Plateau?2004

    • 著者名/発表者名
      Coffin, Millard
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 218

      ページ: 123-134

  • [雑誌論文] Development of oceanic detachment and asymmetric spreading at the Australian-Antarctic Discordance2004

    • 著者名/発表者名
      沖野 郷子
    • 雑誌名

      Geochem.Geophys.Geosyst. 5・12

      ページ: Q12012

  • [雑誌論文] パレスベラ海盆の海洋コアコンプレックス2004

    • 著者名/発表者名
      沖野 郷子, 小原 泰彦
    • 雑誌名

      月刊地球 26・10

      ページ: 717-724

  • [雑誌論文] Discovery of a new hydrothermal venting site in the southern Mariana Arc2004

    • 著者名/発表者名
      蒲生 俊敬, 岡村 慶, 石橋 純一郎
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 38

      ページ: 527-534

  • [図書] 海洋調査フロンティア〜海を計測する〜増補版2004

    • 著者名/発表者名
      中西 正男 他
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      海洋調査技術学会

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi