• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

東南アジアにおける蚊媒介性感染症の流行を左右する環境の定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 14256003
研究機関長崎大学

研究代表者

高木 正洋  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (60024684)

研究分担者 津田 良夫  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 第一室長 (20207393)
川田 均  長崎大学, 熱帯医学研究所, 講師 (80363480)
杉山 章  名古屋女子大学短期大学部, 栄養科, 教授 (30196761)
吉村 光則  総合地球環境学研究所, 研究推進センター, 助教授 (70283661)
沢辺 京子  国立感染症研究所, 昆虫医科学部, 第二室長 (10215923)
キーワードマラリア媒介蚊 / 日本脳炎媒介蚊 / デング熱媒介蚊 / 東南アジア / 森林 / 稲作農村 / 都市化 / 環境変化
研究概要

本年度はベトナム北部とインドネシアのロンボク島でのフィールド調査に集中した。
(1)懸案であったベトナム山間僻地(ビンフック省、ビントアン省)の媒介蚊相調査を開始出来た。これにより中澤によるマラリアキャリヤーの情報と、媒介蚊の動態情報の両方が集積される見通しが立った。どちらの分布にも集中傾向がみられるものの重なりはあまり認められない。まだ情報量は十分でないので今のところ分析には能わないが、環境要因に係るデータが豊富になればいずれ伝播の実態が把握出来るかもしれない。現地調査によれば主要ベクターはAn. dirusで、近隣のタイやラオスでは主たるベクターであるAn. minimusは存在しないか極低密度であった。この理由の生態学的解明も興味深い課題である。
(2)日本脳炎媒介蚊についてはCx. tritaeniorhyncusとCx. gelidusの吸血行動規定要因としての吸血源の存在、発生源からの距離の評価に成功した。吸血嗜好性、ヒトが吸血されるリスク、及びzooprophylaxisについて考察するための有力なデータが得られたと考える。また、1年を通じた蚊からのウイルス分離データが整理され、ベトナム北部におけるJEVの動態と、媒介蚊が保有するウイルスの多様性の一部が明らかになった。分離されたウイルスには未知のものも含まれていた。
(3)新しく開発された常温揮発性のピレスロイド(メトフルスリン)を練り込んだ樹脂製ネットに対する媒介蚊の反応をフィールドと実験室で評価した。AnophelesとCulexでは約3ヶ月に亘り、Aedesでは少なくとも1ヶ月の吸血回避行動が観察された(インドネシア、ロンボク島とベトナム国ドソン市におけるフィールド実験)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Shift in Japanese encephalitis virus (JEV) genotype circulating in northern Vietnam : implications for frequent introductions of JEV from Southeast Asia to East Asia2004

    • 著者名/発表者名
      Nga, P.T., Parquet, M.C., Cuong, V.D., Ma, S.-P., Hasebe, F., Inoue, S., Makino, Y., Takagi, M., Nam, V.S., Marita, K.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 85

      ページ: 1625-1631

  • [雑誌論文] Changes in malaria vector densities over a twenty-three year period in Mae Hong Son Province, Northern Thailand2004

    • 著者名/発表者名
      Suwonkerd W., Overgaard, H.J., Tsuda Y., Chowprom, S., Tuno, N., Prajakwong S., M.Takagi
    • 雑誌名

      Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health 35/2

      ページ: 316-324

  • [雑誌論文] Spatial repellency of metofluthrin-impregnated multilayer paper strip against Aedes albopictus under outdoor conditions, Nagasaski, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Argueta, T.B.O., Kawada, H., Takagi, M.
    • 雑誌名

      Medical Entomology and Zoology 55/3

      ページ: 211-216

  • [雑誌論文] Laboratory and field evaluation of spatial repellency with metofluthrin impregnated paper strip against mosquitoes in Lombok Island, Indonesia2004

    • 著者名/発表者名
      Kawada, H., Maekawa, Y., Tsuda, Y., Takagi, M.
    • 雑誌名

      Journal of the American Mosquito Control Association 20/3

      ページ: 292-298

  • [雑誌論文] Comparative insecticidal efficacy of a new pyrethriod, metofluthrin, against colonies of Asian Culex quinquefasciatus and Culex pipiens pallens2004

    • 著者名/発表者名
      Argueta, T.B.O., Kawada, H., Sugano, M., Kubota, S., Shono, Y., Tsushima, K., Takagi, M.
    • 雑誌名

      Medical Entomology and Zoology 55/4

      ページ: 289-294

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi