研究課題
基盤研究(B)
当研究は、六朝隋唐期における精神史の総合的な解明をめざしたものである。具体的には、分担者10名、協力者7名によるテキスト会読(具体的な経緯については報告書「論考篇」参照)の研究会、という形態をとって行われた。具体的には、この時代の儒仏道三教の交錯する、複雑な、かつ実り豊かな精神史を考察するための題材として、六朝宋の顔延之が書いた「庭誥」(『宋書』巻七十三「顔延之伝」所載)を選び、ほぼ毎月、年間11回の頻度で会読研究会を三年間にわたって行った(二年次には、庭誥の会読がひとわたり終了し、一時的に梁の沈約の文集の会読研究会を行ったが、最終年度には再び「庭誥」訳注の再検討のための研究会を行った)。この会読研究会は、毎回、分担者・協力者のほとんどが参加し、分担を決めて訳注稿を作成し、研究会の場に於いて検討するというものである。毎回、十行ほどの原文に関する訳注を三時間以上に渉って検討し精密な訳を作成するとともに、これまでの工具書などでは典拠が見いだせなかった部分について、近来の電子テキストの普及という状況の下で、綿密に出典を調べ上げることに留意し、その成果を最終的に報告書の形で『庭誥訳注』として出版した。また、この『庭誥訳注』に加えて、各分担者、協力者あわせて十七名すべてが行ったそれぞれの六朝階唐精神史に関する研究成果をもとにして、各自が研究報告論文を作成し、それを論文集の形でまとめ、『六朝隋唐精神史の研究』を編集制作し、印刷出版した。
すべて 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (12件)
中国思想における身体・自然・信仰(東方書店刊)
ページ: 229-246
歴史学辞典11 宗教と学問(弘文堂刊) 11
ページ: 347-349
比較宗教思想研究 4
ページ: 1-29
ページ: 399-408
神子上恵生教授頌寿記念論集インド哲学仏教思想論集(永田文昌堂刊)
ページ: 363-386
Journal of Asian History 38-2
ページ: 97-120
Body, Nature and Faith in the Chinese thought
Law and Customs in East Asia - A study of capital punishments (Itaru Tomiya ed.)
ページ: 30-35
Studies in Chinese Philosophy No.28・29
ページ: 27-39
The Toho gakuho (Journal of Oriental Studies, Kyoto) 74
ページ: 358-311
Journal of history of Chinese thought 25
ページ: 63-90