研究課題/領域番号 |
14310018
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
加藤 守通 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40214407)
|
研究分担者 |
岡崎 文明 金沢大学, 教育学部, 教授 (20117005)
大森 正樹 南山大学, 人文学部, 教授 (70132264)
山口 誠一 法政大学, 文学部, 教授 (10166613)
堀江 聡 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40238788)
伊藤 博明 埼玉大学, 教養学部, 教授 (70184679)
|
キーワード | 新プラトン主義 / 人間観 / プラトン / 古代哲学 / 中世哲学 / 近代哲学 / ビザンチン哲学 / イスラム哲学 |
研究概要 |
平成17年度は、各研究者が平成14〜16年度の研究成果を土台にして、プラトニズムの人間観という多様なテーマに関するそれぞれの専門分野からの研究をまとめることに専念した。同時に、古代と中世、西洋とイスラムなどプラトニズムをテーマにした研究者相互の比較研究も進めた。また、10月には石川県の西田幾太郎記念館にて、研究集会(新プラトン主義協会第12回大会)を行い、新プラトン主義と東洋哲学の対話という新たなる領域に踏み出すことができた。この研究集会には、研究代表者と研究分担者の大部分が参加し、互いの研究の成果と方向を確認しあうことができた。個別の研究テーマとしては、具体的に、加藤守通がブルーノを中心としたルネサンスの人間観を、山口義久がアリストテレスとストア派の人間観へのプラトンの影響を、奥田和夫がプラトンの人間観とヘレニズム思想を、堀江聡が古代末期新プラトン派内の人間観をめぐる論争を、松崎一平がプラトニズムとアウグスティヌスの『告白』の形成を、岡崎和子がアウグスティヌスの人間観を、岡崎文明がプロクロスとトマスの人間観を、小浜善信がプラトンと中世キリスト教思想家たちにおける人間観を、大森正樹がビザンチンの人間観を、野元晋がシーアはイスラムにおける新プラトン主義の受容と展開を、根占献一がフィレンツェ・ルネサンスにおける人間観を、伊藤博明がジョヴァンニ・ピーコの人間観を、山口誠一がドイツ観念論の人間観におけるプラトニズムの影響をさらに進展させた。
|