• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

乳幼児期における視覚認知機能に基づく知的発達の予測

研究課題

研究課題/領域番号 14310037
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関東北大学

研究代表者

細川 徹  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60091740)

研究分担者 佐藤 洋  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40125571)
本田 仁視  新潟大学, 人文学部, 教授 (50124623)
内山 伊知郎  同志社大学, 文学部, 教授 (00211079)
奥住 秀之  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70280774)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード乳幼児 / コホート研究 / 発達検査 / 選好注視 / 眼球運動 / 自己受容感覚 / 自己認知 / K-ABC
研究概要

本研究の目的は、乳幼児期の発達諸検査、選好注視及び自己受容感覚のデータから後年の認知機能の水準を予測することの可能性について明らかにすることであった。
生後3〜10ヶ月の男女幼児39名に日本版デンバー式発達スクリーニング検査(JDDST-R)とベイリー式乳幼児神経発達スクリーニング検査(BINS)を実施し、約3年後の3歳6ヶ月の時点でのK-ABC心理・教育アセスメントバッテリー検査結果との関係を分析した。その結果、BINSとK-ABCの尺度得点間に有意な相関は認められなかった。したがって、1歳未満時点での発達検査から後の知的機能を予測することはできないという結論になった。また、乳幼児期に行った選好注視のビデオ画像のフレーム分析による指標と、約3年後のK-ABC尺度得点間にも有意な相関は見出されなかった。しかし、これらの関係はリニアではなく曲線的である可能性が示唆された。
注視方向を視認により判断するフレーム分析の信頼性に関しては、VTR画像をもとに2D/3D運動解析ソフトによる眼球運動の追尾を行い位置変化を分析して同等の結果を得た。すなわち、新奇刺激の選好度(%)は月例に対してU字型曲線を示した。これは左右の定時位置とは関係がなく、選好注視の発達的変化を表すものと解釈された。しかし、この値と約3年後のK-ABC尺度得点との間には有意な関係はなく、U字型に変化する1歳未満児の選好注視を同質の視覚認知機能を表すものと考えることは適切ではないこと、すなわち、月齢帯によって異なる機能を反映する指標と考えるべきであることが示唆された。
生後9ヶ月の乳幼児35名を対象に、ムービング・ルームを用いた自己受容感覚検査と「人見知り」について調べ、約1年半後の時点での自己認知発達の評価結果と比較したものである。その結果、これまでの感情的な側面から解釈されがちであった人見知りの現象が、鏡を見ての自己認知などの認知成分と深く関連することが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 新奇選好を応用した乳幼児の視覚認知検査2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵太, 仲井邦彦, 岡 知子, 細川 徹, 佐藤 洋
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 212(4)

      ページ: 253-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Bayley式乳幼児発達検査第2版の日本国内での実施の試み2005

    • 著者名/発表者名
      岡 知子, 鈴木恵太, 仲井邦彦, 細川 徹, 佐藤 洋
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 212(4)

      ページ: 259-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The remote distractor effect of saccade latencies in fixation-offset and overlap conditions.2005

    • 著者名/発表者名
      Honda H.
    • 雑誌名

      Vision Research 45(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Visual recognition memory test of the infants applying novel preference.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Nakai K, Oka T, Hosokawa T, Satoh H
    • 雑誌名

      J Clin Exp med(IGAKU NO AYUMI) 212(4)

      ページ: 253-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A traial to apply Bayley Scales of Infant Development Second Edition to Japanese Children.2005

    • 著者名/発表者名
      Oka T, Suzuki K, Nakai K, Hosokawa T, Satoh H
    • 雑誌名

      J Clin Exp Med(IGAKTJ NO AYUMI) 212(4)

      ページ: 259-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The remote distractor effect of saccade latencies in fixation-offset and overlap conditions.2005

    • 著者名/発表者名
      Honda H
    • 雑誌名

      Vision Res 45(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effects of perinatal exposure to environmentally persistent organic pollutants and heavy metals on neurobehavioral development in Japanese...2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Nakai K, Oka T, Hosokawa T, et al.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 66

      ページ: 3195-3201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A cohort study of effects of perinatal exposures to methylmercury and environmentally persistent organic pollutants on neurobehavioral...2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh H, Nakai K, Suzuki K, Oka T, et al.
    • 雑誌名

      RMZ-Materials and Geoenvironment 51

      ページ: 512-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of perinatal exposure to environmentally persistent organic pollutants and heavy metals on neurobehavioral development in Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Nakai K, Oka T, Hosokawa T, et al.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 66

      ページ: 3195-3201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A cohort study of effect of perinatal exposures to methylmercury and environmentally persistent organic pollutants on neurobehavioral.2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh H, Nakai K, Suzuki K, Oka T, et al.
    • 雑誌名

      RMZ-Materials and Geoenvironment 51

      ページ: 512-515

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of carefulness and quickness observed for a tray-carrying task.2003

    • 著者名/発表者名
      Kokubun M, Ozawa K, Okuzumi H, et al.
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 97

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of carefulness and quickness observed for a tray-carrying task.2003

    • 著者名/発表者名
      Kokubun M, Ozawa K, Okuzumi H, Koike T, Haishi K, Kitajima Y, Hosobuchi T
    • 雑誌名

      Percept Motor Skills 97

      ページ: 230-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi