研究課題
基盤研究(B)
ワーキングメモリは、必要な情報を一時的に活性化状態で保持することにより、目標となる課題遂行を可能とするための機能である。なかでも、中央実行系(central executive)は、注意の制御系であり、課題の遂行を進めるための制御システムである。本研究では、言語性ワーキングメモリの個人差を問題とした。言語性のワーキングメモリ容量の個人差は、行動データから言語理解などの言語情報処理にさまざまに影響を及ぼす知見が得られている。そこで、本研究では言語性ワーキングメモリの個人差を測定するスパンタスクを用いて、スパンタスクにより測定されるどのような側面が、言語理解の個人差を引き起こすのかを探求した。その結果、言語理解の中心となる注意の焦点が適切に活性化されること、さらに不必要な情報を抑制できることが、重要である知見を得た。さらに本研究では、このような言語の情報処理にかかわるワーキングメモリの神経基盤の解明を目指した。本研究ではfMRIの測定を重点におき、スパンタスクを実験に導入した。その研究結果から、言語性ワーキングメモリ、とくに中央実行系の制御機構の神経基盤は、前頭領域、特に前頭前野と前部帯状回を中心とするネットワークに依存していることが解明された。前頭前野と前部帯状回の相互作用、つまり2つの領域が連携することにより、ワーキングメモリの効率性を高め、課題遂行を促進する知見を得た。そして、この前頭前野と前部帯状回を中心とするネットワークが適切に機能するかどうかが、ワーキングメモリの個人差を引き起こすこともわかった。加えて、注意の焦点化には、両領域の連携に加えて、頭頂連合野の活動が必要であることもわかった。この頭頂連合野の活動により、課題遂行の目標となるターゲットへ注意を向けること、さらに目標となるターゲットゲット以外の情報の適切な抑制が可能となることが示唆された。
すべて 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件)
NeuroImage 21
ページ: 2-14
心理学研究 75
ページ: 220-228
ページ: 623-631
Behavioral Brain Research 153
ページ: 123-127
NeuroImage 23
ページ: 670-679
Behavioral Brain Researh 153
NeuroImage 18
ページ: 789-797
American Journal of Psychology 115
ページ: 501-513
心理学研究 72
ページ: 508-515
Neuroscience Letters 340
ページ: 127-130
Memory and Cognition 30
ページ: 562-571
No matters, never mind. (K.Yasue, M.Jibu, & T.Della Senta (Eds.))(John Benjamines Publishing Company, Amsterdam)