• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

発達早期における視線および表情理解の発達と障害:社会的参照行動の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 14310061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関京都大学

研究代表者

遠藤 利彦  京都大学, 教育学研究科, 助教授 (90242106)

研究分担者 板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 助教授 (50211735)
橋彌 和秀  九州大学, 人間環境学研究院, 助教授 (20324593)
小沢 哲史  岐阜聖徳学園大学, 短期大学部, 講師 (50369526)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード乳幼児期 / 視線理解 / 表情理解 / 共同注意 / 社会的参照 / 主観状態の読み取り / 養育者による注意操作 / 視線理解の進化
研究概要

本研究プロジェクトの究極の目的は、発達早期における子どもの原初的コミュニケーション行動および心的理解成立のプロセスとメカニズムを、共同注意や、他者の視線のみならず表情の理解を前提とする社会的参照行動に着目して、精細に解明することであった。それを遂行するために、まず、子どもの視線や表情理解の発達に関する先行研究を、それに関連する霊長類研究なども含め、徹底的かつ体系的に概観し、その理論的含意と今後の課題とを詳らかにした。その上で、本プロジェクトは、特に、共同注意や社会的参照を子ども個人に閉じた個体内現象とは見なさず、養育者とのやりとりの中で生起する個人間現象あるいは関係的現象と見なし、その成立や高次化に絡む養育者の役割をも明らかにしたいと考えた。結果としては、社会的参照行動が巻き込まれ型(子どもが一方的に養育者の情動に巻き込まれて対象に対する行動を変える)から相互交渉型(子どもの情報探索行動とその子どもの注視点に配慮し適切な情報付与を行おうと意図する養育者の働きかけとの相互交渉の結果成り立つ)を経て、最終的に自律型(子どもが養育者の表情をいわば「盗み見て」それを自己の行動調整に活かす)へと至るという発達プロセスを部分的に明らかにし得た。また、家庭での母子観察に基づく縦断的な研究を行い、発達早期における養育者の子どもの主観的状態の読み取りおよび心的帰属傾向の高さが、その後の養育者の子どもに対する心的語彙の使用頻度やその種類を予測することを見出した。さらに、同じく、そうした傾向が、三項関係場面での、子どもの注意操作の仕方を左右し、結果的に子どもの視線理解(共同注意や社会的参照)の発達に影響を及ぼす可能性があることなどを、ある程度、示すことができたと言える。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 感情に潜む知られざる機能とは2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      科学 75(6)

      ページ: 700-706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感情的知性をどう育むか2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 雑誌名

      教育と医学 53(11)

      ページ: 18-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「視線」は家族の何を語るか2005

    • 著者名/発表者名
      小沢 哲史
    • 雑誌名

      岐阜聖徳学園大学短期大学部紀要 38

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Joint attention in developmental psychology.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo
    • 雑誌名

      Argument on joint attention (O.Kitayama(ed.)) (Tokyo : Kodansha Press.)

      ページ: 123-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What is unknown function of human emotion?2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo
    • 雑誌名

      Science Journal KAGAKU 75(6)

      ページ: 700-706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] How can we develop children's emotional intelligence?2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo
    • 雑誌名

      Education and Medicine 53(11)

      ページ: 18-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What can our gaze indicate about our family relationships?2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Ozawa
    • 雑誌名

      Annual Bulletin of Gifu Shotoku University, Junior College 38

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gaze-following and joint visual attention in nonhuman animals.2004

    • 著者名/発表者名
      Shoji Itakura
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 46

      ページ: 216-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 読む目・読まれる目 : 視線理解の進化と発達の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著), 板倉昭二, 橋彌和秀, 小沢哲史, 他5名(著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 発達心理学の新しいかたち2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦(編著), 板倉昭二他7名(著)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      誠信書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] アタッチメント : 生涯にわたる絆2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤利彦, 数井みゆき(編著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 発達心理学から見る共視現象(北山修 編)(「共視論」)2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤 利彦
    • 総ページ数
      123-161
    • 出版者
      講談社(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Evolutionary and developmental psychology of gaze understanding2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo (ed.), Including Shoji Itakura, Kazuhide Hashiya, Tetsushi Ozawa
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Tokyo : University of Tokyo Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Frontiers of developmental psychology.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo (ed.), Including Shoji Itakura
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Tokyo : Seishin Shobo Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Attachment : Emotional bond in life-span development.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Endo, Miyuki Kazui (eds.)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Kyoto : Minerva Shobo Press.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi