• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

認知リハビリテーションによる自立高齢者の痴呆予防に関する介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310063
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関立命館大学

研究代表者

大川 一郎  立命館大学, 文学部, 教授 (90241760)

研究分担者 吉田 甫  立命館大学, 文学部, 教授 (80094085)
土田 宣明  立命館大学, 文学部, 助教授 (40217328)
渡邉 能行  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (00191809)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード前頭前野 / 認知リハビリテーション / 音読計算 / 痴呆症状 / コミュニケーション / 学習療法
研究概要

3年間の研究期間で、2つの老人施設を対象にして、各年度において、半年間、様々な要因の操作を行いながら、音読・計算による脳の前頭前野の活性化を意図した認知リハビリテーションをおこなった。
効果判定の指標として、認知機能を測るMMSE、前頭葉の機能を測るFAB、前頭葉の機能の一つである行動の調節機能を測るサイモン効果、及び、自作の行動評価表、その他を用いた。これらの査定を、認知リハビリテーション実施後、3ヶ月後、6ヶ月後に行った。
また、同時並行的に、音読計算による認知リハビリテーションの実施の様子をビデオで録画し、行動及び表情の分析をおこない、時系列での変化を追っていった。
以上のような指標について分析を行った結果、音読・計算を課題として行う認知リハビリテーションが高齢者の知的能力や日常生活機能の維持・改善に効果があること、その効果には、コミュニケーションの要因も大きく関わってくること等が明らかにされた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] 高齢者を対象とした生活活動評定尺度(施設版)の開発2005

    • 著者名/発表者名
      玉井智, 大川一郎, 吉田甫, 土田宣明
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 9

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of the activities of daily living rating scale for the elderly2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi, Tamai, Ichiro Ohkawa, Hajime Yoshida, Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human sciences No.9

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 音読・計算課題の遂行とコミュニケーションの要因が老年期痴呆患者に対する影響に関する研究:予備的分析2004

    • 著者名/発表者名
      吉田甫, 大川一郎, 土田宣明
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 7

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of communication in learning therapy : Pilot study2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yoshida, Ichiro Ohkawa, Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human sciences No.7

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 痴呆を伴う高齢者の認知リハビリテーションによる介入研究の枠組み2003

    • 著者名/発表者名
      吉田甫, 大川一郎, 土田宣明
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 5

      ページ: 211-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 痴呆を伴う高齢者の認知リハビリテーションの効果に関する予備的研究2003

    • 著者名/発表者名
      吉田甫, 大川一郎, 土田宣明
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 6

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inhibitation of return using discrimination of location2003

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 96

      ページ: 355-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A general framework of inventional study in cognitive rehabilitation for the elderly2003

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yoshida, Ichiro Ohkawa, Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human sciences No.5

      ページ: 211-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A pilot study on effect of cognitive rehabilitation for the aged with dementia2003

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yoshida, Ichiro Ohkawa, Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human sciences No.7

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Inhibition of return using discrimination of location2003

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Tsuchida
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills Vol.96

      ページ: 355-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 痴呆を伴う高齢者に対する認知リハビリテーション研究の展望2002

    • 著者名/発表者名
      吉田甫, 大川一郎, 土田宣明, 渡邉能行
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究 4

      ページ: 77-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Review of studies on cognitive rehabilitation for the elderly with dementia2002

    • 著者名/発表者名
      Hajime Yoshida, Ichiro Ohkawa, Noriaki Tsuchida, Yoshiaki Watanabe
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Human sciences No.4

      ページ: 77-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi