• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

輸入血液製剤によるHIV感染被害問題の社会学的研究-医師への聞き取り調査を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 14310076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関奈良女子大学 (2004-2005)
静岡大学 (2002-2003)

研究代表者

栗岡 幹英  奈良女子大学, 文学部, 教授 (20145155)

研究分担者 蘭 由岐子  神戸市看護大学, 看護学部, 助教授 (50268827)
種田 博之  産業医科大学, 医学部, 講師 (80330976)
横田 恵子  神戸女学院大学, 文学部, 助教授 (50316022)
山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
好井 裕明  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (60191540)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワードHIV感染 / HIV / AIDS / 血友病 / 血液製剤 / クリオプレシピテート / 自己注射 / 包括医療 / 聞き取り
研究概要

本研究は、血液製剤によるHIV感染問題に関わった医師の聴き取り調査を主題としている。医師は、主要な関係者でありながら、これまでさまざまな理由からあまり証言をしていない。この空白は、当時の血友病およびHIV感染への対処と治療、ひいては日本の医療のあり方について分析するための基礎資料が欠如しているということを意味する。この空白を埋めるため、本研究では聴き取り調査を用いて、詳細な質的データを収集することをめざした。この目的との関連で、文献資料の収集やその他の関係者の聞き取りも行っている。
この調査から得られた知見は次のようにまとめることができる。1.血友病治療は70年代末から80年代初頭にかけて、自己注射や包括医療等の新しい治療が導入されて大きく前進していた。2.血液製剤へのHIV混入と患者のAIDS発症はこの状況を直撃し、当初は治療手段をもたなかった医師の挫折感は大きかった。3.医師および患者の血液製剤の安全性に対する不安感は多様であったが、多くの医師にはクリオ製剤に転換するなどの積極的対処を促すような切迫感は乏しかった。4.この状況のなかで、少数ではあれ、患者との信頼を再構築した医師も存在した。
本研究は、非加熱輸入血液製剤によって血友病患者多数がHIVに感染した社会問題について、その社会的経過と意味とを包括的に理解しようとの試みである。この研究は、被害当事者や遺族を対象にした調査をも同時並行的に行いつつ、今後も継続される予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 社会調査と権力2006

    • 著者名/発表者名
      山田 富秋
    • 雑誌名

      薬害HIV感染被害問題調査のリフレクシヴな理解(田中, 荻野編)(世界思想社) (印刷中)(所収)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Research in the Social Problem of HIV Exposure by Blood Products among Hemophilia Patients2005

    • 著者名/発表者名
      Mikiei KURIOKA
    • 雑誌名

      Committee of the Research Project in HIV Exposure by Blood Products Vol.2 03

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] HIV感染問題と医師の倫理2004

    • 著者名/発表者名
      栗岡 幹英
    • 雑誌名

      状況 4月号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] HIV Exposure and Ethics of Doctors2004

    • 著者名/発表者名
      Mikiei KURIOKA
    • 雑誌名

      JOKYO 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Research in the Social Problem of HIV Exposure by Blood Products among Hemophilia Patients2003

    • 著者名/発表者名
      Mikiei KURIOKA
    • 雑誌名

      Committee of the Research Project in HIV Exposure by Blood Products Vol.1 06

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究-第2次報告書-2005

    • 著者名/発表者名
      輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究-第1次報告書-2003

    • 著者名/発表者名
      輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      輸入血液製剤によるHIV感染問題調査研究委員会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Social Survey and Power(A Reflexive Consideration on the Research in HIV Exposure by Blood Products)(TANAKA and OGINO eds.)

    • 著者名/発表者名
      Tomiaki YAMADA
    • 出版者
      Sekaishiso-sha (now printing)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi