• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

未公刊・新資料の活用によるパーソンズ理論像の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 14310082
研究機関神戸大学

研究代表者

油井 清光  神戸大学, 文学部, 教授 (10200859)

キーワードユートピア / modernization / シンボリックメディア / 社会変動
研究概要

1.平成16年6月、「ホロコーストとユートピア-構造-機能主義の誕生とシュッツ」(『年報 社会科学基礎論研究』第3号、ハーベスト社)を出版した。
2.「国際社会学機構International Institute of Sociology」世界大会(平成16年7月6日〜11日、於・北京)において部会の組織と報告(Theories on Modernization and post-Modernization of Japan,)を行った。
3.第二回「パーソンズ神戸セミナー」(平成16年7月13日)を組織するとともに、報告(Uncertainty, Transcendental Orientation, and Social Change : Parsons' Theory as a Theory of Social Change)を行った。
4.神戸大学COE「市場化社会の法動態学」国際会議(平成16年7月14日〜15日)「比較規範生成論の可能性」を組織するとともに、報告(Health as a Symbolic Media Interchanging Between Body and Social System)を行った。
5.インスブルック大学(オーストリア、平成16年11月25日)およびトレント大学(イタリア、平成16年11月27日において、講演(Japanese Animation : A Post-Modern Experience in a Globalized World)を行った。
6.平成16年12月、「ユートピアの弁証法-タルコット・パーソンズの「知識社会学」」(『文化と社会』第5号、マルジュ社)を出版した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] ユートピアの弁証法-タルコット・パーソンズの「知識社会学」2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      文化と社会 5号

      ページ: 122-123

  • [雑誌論文] ホロコーストとユートピア--構造-機能主義の誕生とシュッツ2004

    • 著者名/発表者名
      油井清光
    • 雑誌名

      年報 社会科学基礎論研究 3号

      ページ: 8-26

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi