研究課題/領域番号 |
14310091
|
研究機関 | 高知女子大学 |
研究代表者 |
沈 潔 高知女子大学, 社会福祉学部, 教授 (20305808)
|
研究分担者 |
藤原 文亮 九州看護福祉大学, 助教授 (20343717)
寺久保 光良 高知女子大学, 社会福祉学部, 講師 (70326453)
松田 眞一 高知女子大学, 社会福祉学部, 教授 (60094752)
鐘 家新 明治大学, 経済学部, 助教授 (10281552)
趙 軍 千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30301831)
|
キーワード | 福祉NPO / 介護福祉サービス / 地域福祉 / 非営利団体 / 日中比較研究 / ディサービス |
研究概要 |
1 研究の日的 本研究は日本においてここ数年に急成長を遂げたNPOの福祉サービス提供と、社会主義の土壌で生まれた中国NPOの福祉サービス提供の実態を比較する。この比較を通して共通したアジア文化のもとに両国の共通と相違を見いだす、福祉サービスにおけるアジア社会にふさわしいNPOの参入のあり方を明示する。 2 研究調査 以上の主旨をふまえて今年度は、高知市、中国の都市と農村部で、4回にわたって介護サービス提供における福祉NPOの活動実態の調査を行った。1回目:2002年8月13日〜18日の間に、中国の武漢市江漢区で行った。地域福祉サービス提供の内容及び提供の担い手の実態に関するデータを収集した。2回目:9月10日〜18日の間に、中国の江西省広豊県で実施した。調査の内容は、農村地域の老親扶養と福祉サービス提供の実態であった。3回目:11月13日〜17日の間に大都会の北京に行って、地域における介護福祉サービス提供側の実態などを調べた。4回目:高知県の福祉NPOの活動及び組織のあり方を焦点にして行った。 3 研究分析 メンバーがそれぞれのテーマに沿って各自で調査を行ったが、全体像を明らかにするために5回にわたって研究会を開い、次のような結論が見いだした。その一、日中両国の福祉NPOは、生成の背景が違って、歴史的な視点でその生成、発展の道程の違いを明らかにすることが本研究の土台になる。その二、市場経済の日本と計画市場経済の中国において、福祉NPOの位置づけは大きな差がある。比較の基盤を整えるために両国の社会政策、法制度の共通性や相違性を見いだすことが重要である。その三、今回の調査を基盤に、定期的な追跡調査を行い、データの系統化、総合化を達成することも大切である。
|