• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

現代アメリカにおける学校統治と学校責任の調査実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関法政大学

研究代表者

高野 良一  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (40175427)

研究分担者 青木 宏治  高知大学, 人文学部, 教授 (10116999)
坪井 由実  北海道大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50115664)
中嶋 哲彦  名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授 (40221444)
小松 茂久  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (50205506)
本多 正人  国立教育政策研究所, 主任研究官 (90282623)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードガバナンス / リスポンシビリティ(責任) / アカウンタビリティ / 学校改革 / ソーシャル・キャピタル / 学校選択 / 学校財務 / バウチャー
研究概要

この研究プロジェクトは、アメリカ合衆国の現地調査を踏まえて、実証的に学校改革の日米比較を行う目的で組織された。研究仮説として、学校改革の二つの類型を設定した。第1のタイプとして学校参加・内在的責任型、第2のタイプとして教育市場・外在的責任型である。特筆すべき研究成果は、1990年以降、日本では学校参加と外在的責任をミックスした第3の改革類型が、大きな潮流になってきたことを認識できたことである。もちろん、仮説で提起した二つの類型の改革も、規制改革の推進とその批判という枠組みの中で、教員組合をはじめとする民間や政党、そして政府系審議会において、政策や運動として推進された。しかし、主なる制度化は、2001年の学校評議員制度から2004年の学校運営協議会制度への展開であり、これはまさに第3の類型の現実化である。
3つの類型をアメリカの制度改革に即していうと、第1類型の典型はシカゴ学校改革であり、第2の類型はチャータースクールと教育バウチャー制度である。ところで、連邦や州によるアカウンタビリティ政策の中で、第1類型であるシカゴ改革にも外在的責任の要素が付加され、日本の第3類型に類似してきている。そうした中で、学業達成などの成果を上げるためにも、学校内部のソーシャル・キャピタル、特に信頼という資産が不可欠であることが明らかにされた。また、チャータースクールについては、日本ではその肯定と否定に2分されているが、事例分析を通じて類型化をおこない、また、教育バウチャーについてもクリーブランドの事例を取り上げて、教育法的検討を加えたことは、従来の研究の空白を埋めるものである。
以上の成果は、第2年度の中間報告書と第3(最終)年度の最終報告書という形で、公表されている。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Final Report of the Empirical Researches on School Governance and Responsibility since 1990s2005

    • 著者名/発表者名
      Takano, Ryoichi ed.
    • ページ
      1-155
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ソーシャル・キャピタルと教育システム2004

    • 著者名/発表者名
      高野 良一
    • 雑誌名

      法政大学キャリアデザイン学部紀要 第1号

      ページ: 75-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 学校財務研究の理論的課題2004

    • 著者名/発表者名
      本多 正人
    • 雑誌名

      (中間報告書)現代アメリカにおける学校統治と学校責任の調査実証研究

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 米国における『総合的地域教育計画』をめぐる理論的課題2004

    • 著者名/発表者名
      山下 晃一
    • 雑誌名

      教育制度学研究(日本教育制度学会) 第11号

      ページ: 122-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「特色ある学校づくり」と学校間競争2004

    • 著者名/発表者名
      坪井 由実
    • 雑誌名

      法律時報 増刊号

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本における公教育供給主体の多様化の動きに関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      諸橋 由佳
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科教育行政学研究室紀要 23号

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Social Capital and Education System2004

    • 著者名/発表者名
      Takano, Ryoichi
    • 雑誌名

      Life-long Learning and Career Studies No.1

      ページ: 75-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Theoretical Perspective on School Finance2004

    • 著者名/発表者名
      Honda, Masato
    • 雑誌名

      Interim Report of the Empirical Researches on School Governance and Responsibility since 1990s

      ページ: 39-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ‘Unique Schools' and the Competition among Japanese Schools2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Yoshimi
    • 雑誌名

      Houritsu-jihou, Special edition

      ページ: 56-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Study of the Movement for Diversifying Public Education Providers in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Morohashi, Yuka
    • 雑誌名

      Bulletin of Educational Administration Course, Graduate School of Education, The University of Tokyo

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 小さなチャータースクールの現実と可能性2003

    • 著者名/発表者名
      高野 良一
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 第48号

      ページ: 137-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Small School as an Alternative against Bureaucracy and Privatization in Education2003

    • 著者名/発表者名
      Takano, Ryoichi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Letters No.48

      ページ: 137-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Theoretical Problems of ‘Systemic Community Education Plan' in the United States of America

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Koichi
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Educational System and Organization

      ページ: 122-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] (最終報告書)現代アメリカにおける学校統治と学校責任の調査実証研究2005

    • 著者名/発表者名
      高野 良一編著
    • 総ページ数
      155
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi