研究課題
本年度は、研究計画に従って、下記の活動を行った。1.基礎文献の収集・政策評価に関する雑誌文献目録を作成し、重要なものを収集した。・購入した文献のうち、洋雑誌の主なものは、下記の通りである。The American Journal of Evaluation2.研究報告会、講演会の開催・John M.Owenメルボルン大学プログラム評価センター長の講演「オーストラリア・ヴィクトリア州における教育プログラムの評価」・James Angermeyrミネソタ州ブルーミングトン学区調査・評価部長「米国における学校評価:ミネソタ州ブルーミントン学区での実践事例報告」(広島大学教育開発国際協力研究センターとの共催講演会)・渡部宗助「行政監察と政策評価-日本における政策評価の(学)の素性-」・その他、各分担者によって、次の各報告がなされた。・・「アメリカの教育政策評価体制」・・「カリフォルニア州における政策評価による成果の活用状況」・・「公立学校の財務・会計と学校の自律性」・・「カナダ評価学会による評価者養成講座の認定制度」・・「イギリスの教育政策の動向」・・「地方自治体における生涯学習政策の評価」・・「オレゴン州の教育スタンダード改革の評価研究」・・「教育政策と評価のダイナミズム」・・「Summary of the Research Project regarding the Desirable Orientation of Evaluation Methods in Educational Administration」3.その他・次年度以降の研究構想に関する意見交換を重ね、個別の課題につき準備作業を進めた。・国内外の教育政策評価に関わる研究会や学会に参加した。
すべて その他
すべて 文献書誌 (3件)