• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

アフリカ伝統王国の不平等階層性と多部族的・超部族的地域形成をめぐる理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310146
研究機関名古屋大学

研究代表者

嶋田 義仁  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20170954)

研究分担者 和崎 春日  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (40230940)
赤阪 賢  京都府立大学, 文学部, 教授 (60099231)
日野 舜也  京都文教大学, 人間学部, 教授 (20014467)
井関 和代  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60073285)
松田 素二  京都大学, 文学研究科, 教授 (50173852)
キーワードアフリカ / 伝統王国 / カメルーン / アダマワ / フルベ / スワヒリ / イスラーム / 超部族
研究概要

本年の研究の柱は二本であった。第一は、アフリカ人研究者との共同研究の推進。第二は、アフリカ伝統王国に関する、これまでの日本を中心とする研究成果のデーター・ベース化、重要論文の論集としての編纂である。
第一の柱においては、以下3人のカメルーン人研究者を日本に招聘しての共同研究、セミナーを行った。Eldridge Mohammadou(マイドグリ大学・ガウンデレ大学)・Saibou Nassourou(ヤウンデ大学)・Mahmoudou Djingui(ガウンデレ大学)(3名とも共同研究のメンバー予定者であったが、前二名の招聘資金は科研費以外の資金にもよった)。
第二の柱としては、アフリカ伝統王国論集を4巻発行、第1巻は、本研究メンバーでありアフリカ都市・国家研究の開拓者である日野舜也の『アダマワ地域社会の研究』、第2巻は、Eldridge MohammadouのClimat et Histoire(気候と歴史),第3巻は、shimada YohsihitoのRoyaumes peul, islamiques et super-ethniques au Nord-Cameroun(北カメルーンのイスラム、超部族的、フルベ王国),第4巻は、Hino ShunyaのSwahili and Fulbe-Frontier world of Islam in Africa(スワヒリとフルベ-アフリカ・イスラームのフロンテア世界).
伝統王国論集欧文編の発刊は、招聘した3人のアフリカ人研究者の多大な協力を仰いだ。この論集の発行により、わが国における当該分野の基礎研究が外国人研究者にも理解可能となり、今後の共同研究の基礎が確立された。なお、アフリカ伝統王国研究IIIの編集もすすんでいるが、これは来年度予算で刊行予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 嶋田義仁: "政治人類学の可能性"文化人類学のフロンテア(綾部恒雄編). 217-250 (2003)

  • [文献書誌] 嶋田義仁: "砂漠と文明-『砂漠化』問題に即して"地球環境問題の人類学 自然資源へのヒューマンインパクト(池谷和信編、世界思想社). 172-201 (2003)

  • [文献書誌] 嶋田義仁: "儀礼とエートス-「世俗主義」の再考から"宗教への視座(岩波講座宗教). 75-106 (2004)

  • [文献書誌] Shimada Yoshihito: "Toward Integrating Globalization and Humanism"Echoes of Peace. 66. 4-7 (2003)

  • [文献書誌] 赤阪賢: "原初の都市トンブクトゥ"<都市的なるもの>の現在-文化人類学的考察(関根康正編)(東京大学出版会). 43-80 (2004)

  • [文献書誌] 阿久津昌三: "アサンテにおける葬儀の政治学劫死と再生の民族誌をめざして"アフリカ研究. 第62号. 43-55 (2003)

  • [文献書誌] 和崎春日: "都市に生きる人のための都市人類学"文化人類学のフロンテア(綾部恒雄編、ミネルヴァ書房). 65-92 (2003)

  • [文献書誌] 和崎春日: "国民国家の中の民俗領域のイニシャチブ-中部アフリカ・バムン都市の表象創出"<都市的なるもの>の現在(関根康正、東京大学出版会). 318-348 (2004)

  • [文献書誌] 戸田真紀子: "アフリカの女性と貧困-グローバリゼーションの波の中で"平和研究第28号 世界政府の展望(日本平和学会). 28. 127-146 (2003)

  • [文献書誌] Toda Makiko: "Culture and Participation of Marginalized People in Development : A Case Study of Rights of Women in North-Eastern_Kenya"アゴラ. 1. 47-58 (2003)

  • [文献書誌] 日野舜也, 嶋田義仁編: "アダマワ地域社会の研究"名古屋大学文学研究科 比較人文学研究室. 293 (2003)

  • [文献書誌] 松田素二: "呪医の末裔"講談社. 286 (2003)

  • [文献書誌] Y.Shimada, M.Djingui eds., Eldridge Mohammadou: "Climat et Histoire"Comparative Studies in Social and Human Sciences, Graduate School of Letters, Nagoya University. 240 (2004)

  • [文献書誌] Shimada Yoshihito: "Royaumes peul, islamique et super-ethniques au Nord-Cameroun"Comparative Studies in Social and Human Sciences, Graduate School of Letters, Nagoya University. 186 (2004)

  • [文献書誌] Y.Shimada ed., Hino Shunya: "Swahili and Fulbe- Frontier World of Islam in Africa"Comparative Studies in Social and Human Sciences, Graduate School of Letters, Nagoya University. 340 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi