研究課題/領域番号 |
14310156
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
梅村 喬 大阪大学, 文学研究科, 教授 (80092998)
|
研究分担者 |
市 大樹 奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部・史料調査室, 研究員 (00343004)
清田 善樹 岐阜聖徳大学, 教育学部, 教授 (40111819)
玉井 力 愛知大学, 文学部, 教授
|
キーワード | 平安時代 / 訴訟 / 明法 / 公験 / 尾張国郡司百姓解文 / 勘文(勘申) / 検非違使 |
研究概要 |
本年は土地をめぐる訴訟の実態を明法博士らの勘申を中心に史料収集を進めるとともに、平安時代中後期の公験(公的証明)文書の集成と記録資料上の関係史料の採集に努めた。来年度の史資料の編纂に備えて太政官裁定と明法勘文のデータベース化を目標に補助者を使いテキストファイル化の作業を平行して行なっている。また土地問題や支配体制と関係の深い「職」の初出史料を集めるとともに、訴訟文書のうちでも最重要ともいえる「尾張国郡司百姓等解文」の写本20教本の校合作業もつづけており、将来の校訂定本作成の作業へと結実させることも目論んでいる。 研究分担者には、記録史料の収集と検断に関わる検非違使関係の基礎史料の整理を依頼しており、次年度にほぼ三本建ての構成で編集できる見込みが立ちつつある。但し、本年予定したボリュームの面で採録の難しい中国古代の公験についても重要史料に絞り込むことでまとめたいと考えている。
|