研究課題/領域番号 |
14310161
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
内田 九州男 愛媛大学, 法文学部, 教授 (10158777)
|
研究分担者 |
山川 廣司 愛媛大学, 法文学部, 教授 (30113682)
寺内 浩 愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)
松原 弘宣 愛媛大学, 法文学部, 教授 (60116978)
加藤 國安 愛媛大学, 教育学部, 教授 (70142346)
藤田 勝久 愛媛大学, 法文学部, 教授 (10183592)
|
キーワード | 遍路 / 巡礼(順礼) / 願掛け / 参詣 / サンチャゴ / カンタベリー / ゲミレル島 / 霊山 |
研究概要 |
[資料収集と現状把握](1)日本国内。四国遍路関係資料の収集。接待関係資料、『四国霊験奇応記』等を採集し、またその著者の関係資料を調査した。(2)海外。スペインのサンチャゴ、イギリスのカンタベリー、中国・チベットへ出張し、巡礼の現状、旅行・宗教のルート等の資料収集を行った。[口頭発表](イ)愛媛大学法文学部開放講座「四国遍路と世界の巡礼」(平成15年10月)で以下の発表を行った。寺内浩「平安時代の四国遍路」、西耕生「西行白峯訪陵説話と『四国の辺路』」、川岡勉「中世伊予の寺院と四国遍路」、内田九州男「近世の四国遍路について」、吉田正広「中世イギリスのカンタベリー巡礼」、若江賢三「中国人僧侶のインド紀行」。(ロ)「四国遍路と世界の巡礼-その歴史的諸相の解明と東西比較-」(国内シンポジウムと研究集会)を開催(平成15年11月29日30日)し、12本の発表を行った。小嶋博巳「遍路と巡礼-その構造比較-」、内田九州男「願掛け・参詣・遍路(巡礼)」、中谷功治「ゲミレル島遺跡と巡礼活動」、加藤國安「霊山と癒し-唐詩の中の天台山-」、渡邊昌美「中世の巡礼-ヨーロッパの場合」、寺内浩「四国遍路の形成について」、川岡勉「中世の寺社参詣と地域権力-伊予国を中心に-」、河合眞澄「近世演劇に見る順礼の諸相-近世中期の上方歌舞伎-」、稲田道彦「納経帳から見た幕末から明治初期の遍路道の変更」、山本秀夫「近世期の『へんろ』と村社会-往来手形と日記を通して-」、長谷川賢二「阿波の巡礼とその資料」、吉田正広「イングランド宗教改革と巡礼の消滅-イギリスにおける近年の巡礼研究を手がかりに-」。[成果の刊行]公開シンポジウムの概要は『四国遍路と世界の巡礼 国内シンポジウムプロシーディングズ』として刊行した。
|