研究課題/領域番号 |
14310169
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
久保 亨 信州大学, 人文学部, 教授 (10143520)
|
研究分担者 |
奥村 哲 東京都立大学, 人文学部, 教授 (80144187)
笹川 裕史 埼玉大学, 教養学部, 教授 (10196149)
川井 伸一 愛知大学, 経営学部, 教授 (00267882)
水羽 信男 広島大学, 総合博物部, 助教授 (50229712)
山本 真 筑波大学, 歴史人類学系, 専任講師 (20316681)
|
キーワード | 近代史 / 現代史 / 中華民国 / 中国国民政府 / 中国革命 / 中華人民共和国 / 建国初期 |
研究概要 |
3年目を迎えた本年度は、前年度に引続き(1)定例研究会(2)基本史料講読を軸とした勉強会を積み重ねながら、今回の共同研究の成果を総括し、広く学界に報告するため、(3)内外の研究者を招いたシンポジウムを開催した。 (1)定例研究会:下記の研究報告と討論を通じ当該テーマに関する知見を広めた。 2004.7.30 第6回 久保亨「49年革命の歴史的位置」、易青「第1期立法院の研究1948-1992年」 2004.9.25 第7回 金子肇「孫文の統治構想と『行憲』体制、人民共和国の統治形態」 笹川裕史「糧食の徴発からみた49年革命の位置」 (2)勉強会:史料の読解と検討を行った。 (3)『国際シンポジウム「1949年前後の中国」(2004.12.11-12) 政治システムI 金子肇「孫文の統治構想と『行憲』体制、人民共和国の統治形態」 陳謙平「従一党専制到多党襯託一論「行憲国大」及其対戦後中国政治制度的影響」 政治システムII 大沢武彦「人民共和国建国前夜における人民代表会議と公民権」 楊奎松「建国前後中国共産党対資産階級政策的演変」 社会経済I 張済順「転型与延続:文化消費与上海基層社会対西方的反応-1950-1960年早期」 泉谷陽子「人民共和国建国初期の大衆運動と基層社会」 社会経済II 松村史穂「人民共和国建国初期における食糧政策(1949〜1952年)」 加島潤「戦後から人民共和国建国初期にかけての上海商工業税制」 そのほか研究代表者は、近現代中国の国際関係に関するウィーン大学での国際シンポジウム(2004.5.17-19)、中国近現代経済史に関する南開大学経済研究所主催のシンポジウム(2004.6.5-6)、延世大学での日韓両地域の中国近現代史研究者による討論会(2005.1.8-9)などに参加し、本研究課題をめぐり各国の研究者と討論・交流を深めることができた。
|