• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ギリシアにおけるポリスの形成と紀元前8世紀の東地中海世界

研究課題

研究課題/領域番号 14310177
研究機関東京大学

研究代表者

桜井 万里子  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (90011329)

研究分担者 澤田 典子  静岡大学, 人文学部, 助教授 (50311650)
周藤 芳幸  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (70252202)
逸見 喜一郎  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40107420)
キーワード古代ギリシア / 古代地中海世界 / ポリス / 都市 / ギリシア考古学 / 小アジア / ギリシア文化 / 東方ギリシア
研究概要

紀元前八世紀のギリシアにおけるポリスの形成を東地中海諸文化圏の相互関係の中に位置づける調査研究を進めるべく、本年度は小アジアにおけるギリシア文化圏に焦点を当てた。同目的のため、夏期に現地調査旅行を実施し、小アジア地域のうちエーゲ海沿岸部の調査を行った。
まず、紀元前三千年からヘレニズム・ローマ時代に至るトロイア遺跡の構造及びその変遷を確認した。また、ギリシア本土のギリシア諸都市と比べ早期にポリス文化を発達させ、ギリシアのみならず東方のリュディアやペルシアの文化的影響を受けたと考えられる、サルディスやスミュルナ、その他所謂イオニア植民市と呼ばれるギリシア諸都市、南はカウノスに至るまで、各々の都市の遺構の構成、変遷、立地などを調査した。また現地の各博物館に収蔵されている、彫像や土器、金属器を始めとする考古史料を、各文化圏の影響関係や、時代的変遷といった観点から観察する事ができた。同時に、各都市が形成されるに際して重要な影響を及ぼしたと考えられる地理、気候、空間的条件、及び都市相互の地理的関係性を一定度把握する事ができた。
また東方ギリシア世界との文化接触があったフェニキア史に関して日本女子大非常勤講師佐藤育子氏、ユダヤ人とギリシア人との関係について金沢大学教授野村真理氏、そしてローマ時代のアナトリアに関して兵庫教育大学助手桑山由文氏を招いて講演会を実施した。そこでは東地中海地域でのギリシアポリス形成に関して多角的な視野から、通時的にテーマを捉えるため、比較研究、文化上の相互関係の分析を行うための議論をする機会を得た。
また年度の最後にはロンドン大学古典学科長キャサリン・モーガン博士を招聘し、ギリシアポリス形成に際してのポリスとエトノスの関係に関する講演を依頼し、本課題の核心部分に関する議論を深め、来年度の報告書作成へ向けて、関係研究者たちの問題意識を摺り合わせる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 桜井 万里子: "アテナイの戦後復興"逸身喜一郎編『多分野交流演習論文集 古代ギリシャ・ローマ研究の方法』. 57-67 (2003)

  • [文献書誌] 桜井 万里子: "ヘロドトスとトゥキュディデス-歴史叙述の誕生"川島重成、高田康成編『ムーサよ、語れ 古代ギリシア文学への招待』. 226-244 (2003)

  • [文献書誌] 桜井 万里子: "ある銀行家の妻の一生:前四世紀アテナイの女性像"地中海文化を語る会編『ギリシア・ローマ世界における他者』. 203-239 (2003)

  • [文献書誌] 周藤芳幸: "初期ヘレニズム時代エジプトにおける在地社会の変容と農民"歴史学研究. 781号. 147-152 (2003)

  • [文献書誌] 周藤芳幸: "理論考古学の射程と統合テクスト科学の構築"統合テクスト科学の構築:討議資料. 2号. 15-21 (2003)

  • [文献書誌] Yoshiyuki SUTO: "Texts and Local Politics in the chora of Ptolemaic Egypt : The Case of OGIS 94"SITES : Journal of Studies for the Integrated Text Science. 1-1. 1-12 (2003)

  • [文献書誌] 澤田典子: "晩年のデモステネス-『神話』と『醜聞』のはざまで"歴史と地理. 197. 48-51 (2003)

  • [文献書誌] 周藤芳幸(ほか共著者16名): "古代王権の誕生IV:ヨーロッパ編"角川書店. 382 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi