研究課題/領域番号 |
14310179
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
永田 諒一 岡山大学, 文学部, 教授 (30116488)
|
研究分担者 |
渋谷 聡 島根大学, 法・文学部, 助教授 (30273915)
山本 文彦 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (30222384)
小野 善彦 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90142885)
塚本 栄美子 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 講師 (90283704)
|
キーワード | Konfessionalisierung / Sozialdisziplinierung / 帝国国制と領邦 / 宗教改革 / 宗派対立期 / アウクスブルクの和議 / ヴェストファーレンの講和 |
研究概要 |
1.研究の目的と計画 本研究は、ドイツにおける近年の研究動向を受けて企画されている。すなわち、宗教改革期とされる16世紀前半、そして、宗派間の紛争期とされる16世紀後半と17世紀間のドイツおよびドイツ語圏地域を、宗派対立の時代としてトータルに捉え、その時代的特徴と意味を明らかにしようとする試みである。それは、より大局的には、従来、研究の空隙ともなっていた、中世から近代への移行期としてのこの時代について、その歴史的意義と位置を確認しようとする研究でもある。 研究は、さしあたり、個別事例研究の蓄積とともに、当該時期研究の基本的視角となっている諸概念、国家システムとしての帝国、Konfessionalisierung、Sozialdisziplinierung等の再検討と整理との二本立て構成で進められる。 2.平成14年度の研究カレンダーと研究実績 本研究は、各研究分担者による個別研究の進行と、研究グループ全体による検討と集約の繰り返しによって進められる。 本年度は、以下のような研究グループ全体の活動を行った。(1)平成14年5月に、東京で、第1回研究打ち合わせ会をもち、各分担者の研究現況の確認と14年度研究計画の確定を行った。(2)8月に、塚本が、資料収集のためにドイツ出張を行った。(3)平成15年2月に、松江で、第2回研究打ち合わせ会をもち、渋谷の報告を踏まえて、国家システムとしての帝国と領邦についての議論と概念整理を行った。
|