• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

GISシステムを用いた考古空間情報の高度解析法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

宇野 隆夫  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (70115799)

研究分担者 千田 稔  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20079403)
森 洋久  国際日本文化研究センター, 文化資料研究企画室, 助教授 (10282625)
小方 登  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授 (30160740)
藤尾 慎一郎  国立歴史民俗博物館, 生産遺跡研究部門, 助教授 (30190010)
碓井 照子  奈良文学, 文学部, 教授 (30068829)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードGIS / 地理情報システム / 考古学 / 地理学 / 情報学 / 集落論 / 都市論 / 分布論
研究概要

平成14年度
研究実験のための基礎データベースとして,佐賀県弥生遺跡の施設・年代・空間情報,日本地震遺跡の噴砂・年代・空間情報,平安京の施設・年代・空間情報からなるデータベースを作成した。研究推進の基礎としては,国土地理院提供の50mメッシュ地図,米国Nasa提供の90mメッシュ地図を基にして,世界のDEM(Digital elevation map)を作成した。またGlobal base GISの開発を推進して基礎データベースの運用を行った。実験からは,密度分布分析と可視領域分析が特に有効という結果を得た。
平成15年度
基礎データベースとして,弥生時代銅鐸の型式・出土地の空間情報,福岡県弥生時代集落の施設・年代・遺跡範囲の空間情報,富山県劔岳・立山の山岳宗教遺跡の施設・年代・空間情報,中国陝西省西安市漢代陵墓の施設・年代・空間情報からなるデータベースを作成した。研究推進の基礎として,空間情報をすべて世界測地系経度緯度情報に置き換えた。また精密GPS測量によって,より正確な空間情報を取得する試みをおこない,1kmに対して5mmの精度で測定できるようになった。これらより精密な空間情報に基づいた解析によって,従来の研究法では不可能であった,空間構造に関する研究成果が得られた。
平成16年度
基礎データベースとして弥生時代武器形祭器の型式・出土地の空間情報,大分県弥生時代集落の施設・年代・遺跡範囲の空間情報,日本山岳宗教遺跡の施設・年代・空間情報,中国陝西省西安市漢代都城の施設・年代・空間情報のデータベースを作成して,空間解析実験を積み重ねた。またGlobal base GISの開発もさらに推進して解析環境を向上させた。これらの成果は国際シンポジウム『世界の歴史空間を読むーGISを用いた文化・文明研究-』(2005年2月9日〜同11日,於 国際日本文化研究センター)において発表し,世界の研究者から高い評価を得た。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 眺望の日本列島史-GISによる可視領域分析-2005

    • 著者名/発表者名
      宇野隆夫
    • 雑誌名

      世界の歴史空間を読む-GISを用いた文化・文明研究- (Proceedings)

      ページ: 359-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] GIS可視領域解析による剣岳・立山信仰の研究2005

    • 著者名/発表者名
      宇野隆夫, 山口欧志
    • 雑誌名

      富山県上市町黒川遺跡群発掘調査報告書

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 考古学における分散型GISの展開2005

    • 著者名/発表者名
      森洋久
    • 雑誌名

      世界の歴史空間を読む-GISを用いた文化・文明研究- (Proceedings)

      ページ: 286-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 衛星画像の考古学・歴史地理学における応用2005

    • 著者名/発表者名
      小方登
    • 雑誌名

      世界の歴史空間を読む-GISを用いた文化・文明研究- (Proceedings)

      ページ: 282-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遺跡情報のUMLモデリング-地理標準による海外の移籍情報の共有化2005

    • 著者名/発表者名
      碓井照子
    • 雑誌名

      世界の歴史空間を読む-GISを用いた文化・文明研究- (Proceedings)

      ページ: 262-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遺跡データベースの構築2005

    • 著者名/発表者名
      森本晋
    • 雑誌名

      世界の歴史空間を読む-GISを用いた文化・文明研究- (Proceedings)

      ページ: 286-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Field of view in Japanese history : finding from GIS viewshed Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Uno
    • 雑誌名

      Reading Historical Spatial Information from around the world : Studies of culture and Civilization based on GIS data, proceedings

      ページ: 359-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Studies for mountain Buddhist based on GIS viewshed analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Uno, Hiroshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      The excavation of Kurokawa mountain Buddhist temple site in temple Kamiichi town Toyama prefecture

      ページ: 104-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Deployment of the distributed GIS architecture : for archaeology2005

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Mori
    • 雑誌名

      Reading Historical Spatial Information from around the world : Studies of culture and Civilization based on GIS data, proceedings

      ページ: 286-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Use of satellite image in archaeology and Historical geography2005

    • 著者名/発表者名
      Noboru Ogata
    • 雑誌名

      Reading Historical Spatial Information from around the world : Studies of culture and Civilization based on GIS data, proceedings

      ページ: 282-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Data modeling for archaeological site using Unified Modeling language2005

    • 著者名/発表者名
      Teruko Usui
    • 雑誌名

      Reading Historical Spatial Information from around the world : Studies of culture and Civilization based on GIS data, proceedings

      ページ: 262-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An archaeological sites database project2005

    • 著者名/発表者名
      Susumu Morimoto
    • 雑誌名

      Reading Historical Spatial Information from around the world : Studies of culture and Civilization based on GIS data, proceedings

      ページ: 286-293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 実践GIS考古学-歴史空間を読む-2005

    • 著者名/発表者名
      宇野隆夫
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Practice of GIS archaeology2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Uno
    • 出版者
      NTT pub
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi