• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

転換期ロシアの文芸における時空間イメージの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14310217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関北海道大学

研究代表者

望月 哲男  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)

研究分担者 亀山 郁夫  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (00122359)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
貝澤 哉  早稲田大学, 文学部, 教授 (30247267)
中村 唯史  山形大学, 人文学部, 助教授 (20250962)
岩本 和久  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 教授 (40289715)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード時空間 / ロシア / 20世紀文化 / インターテクスチュアル / 異文化接触 / ポストモダニズム / 歴史のシミュレーション / ソ連
研究概要

1)以下の個別的視点にそって現代ロシア文芸の時空間意識の分析・性格付けを行った。
「インターテクスチュアリティと時空間」-古典の応用・加工の問題から現代時空意識の特徴を研究。
「ソ連文化の時空間」-ソ連文化史の現代的解釈を中心にロシア史の連続性の問題を研究。
「異文化接触の時空間」-亡命世界、国内の異文化共存などロシア的時空間の多元構造を分析。
「ポストモダニズムの時空間」-ポストモダニズム的ロシア文化論から現代歴史観の特徴を分析。
「文芸における内部と外部」-境界、越境、闘争などの主題を軸に、ロシア文化の空間意識を分析。
「メディア環境と文化の時空」-ITの発達・情報の国際化と時空間意識の関係を研究。
「舞台・映像芸術にみるロシア的時空間」-演劇や映画における時空間意識の比較分析。
2)これらの研究から、以下のような現代ロシア文芸の時空間意識の特徴が析出された。
(1)過去の複数の転換期における思想・文化的経験が対比・参照され、多様な仮定のもとに再検討され、複数のロシア文化論が同時生産されるという、特異な歴史のシミュレーション現象が生じている。
(2)ロシア世界の内部・外部・境界・越境といった概念に関する多様な立場からの検討が行われ、文化的自意識の多元化や錯綜が生じている。
(3)結果としてソ連崩壊後の15年弱のロシア文芸は、きわめて多様な時空間意識を包含した密度の濃い情報空間となり、20世紀世界文化史の総括にも重要な意味を持つ。
3)研究の中間成果は国際学会などで報告され、また『現代ロシア文芸研究のフロンティアIII-VI』(北大スラブ研究センター、2002〜2004)として出版、さらに近刊の報告集として発表準備中。成果は下記に掲載されている。
(http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/literature/literature-list.html)
4)『現代ロシア作家データベース』の更新を行った。(http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/Writer/windex-e.html)

  • 研究成果

    (115件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (102件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] ショスタコーヴィチとスターリン権力2005

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      レコード芸術 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ソルジェニーツィン、あるいは否定のパトス2005

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      大航海 53

      ページ: 16-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ブロツキイの詩学における普遍性と不連続性について2005

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報 2

      ページ: 105-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Shostakovich and Stalin's Authority2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 雑誌名

      The Record Art 1-3

      ページ: 15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Universality and Continuity in Brodsky's Poetics2005

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Yamagata Univ, Humanity Journal 2

      ページ: 105-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 若き人工都市サンクト・ペテルブルグはいかにして学術・文化情報の発信地となりえたか2004

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究 36号

      ページ: 153-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 革命前ロシアの精神風景2004

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      Philharmony No.12

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] プロコフィエフとソヴィエト権力2004

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      レコード芸術 4-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 報復、または白い闇-テオ・アンゲロプロス『ユリシーズの瞳』にみる越境性のアポリア2004

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      総合文化研究 7号

      ページ: 101-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 犠牲と欲望のドラマトゥルギー2004

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究 3

      ページ: 30-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 父親殺しの二つの場所2004

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      総合文化研究 7

      ページ: 176-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 世界(文学)とは何か?2004

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      UP 34-1

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ソ連邦崩壊以降のロシア社会と文学2004

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      調研クオータリー(読売新聞調査研究本部) 第13号

      ページ: 47-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ジェンダー研究におけるロシアの現在、またはロシアにおけるジェンダー研究の現在-イリーナ・ジェレプキナ『熱情』、『ジェンダー的90年代』2004

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集 第4号 現代文芸研究のフロンティア(VI)(北海道大学スラブ研究センター) 第4号

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ペレーヴィンはどこへ行く2004

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      ユーラシア研究(東洋書店) 30

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 脱出・空虚・ロシア:ペレーヴィン文学の時空間2004

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア(北海道大学スラブ研究センター) VI

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 現実と幻想と空虚-ペレーヴィンをめぐる試論2004

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア VI

      ページ: 22-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ペッペルシテイン『カーストの神話生成的愛』2004

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア V

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Yury Olesha and Freudism2004

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies 24

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アロン・ザルキントと精神分析2004

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      稚内北星学園大学紀要 4

      ページ: 23-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] チェーホフの現代性とロシア演劇のヴァンギャルド-演出家ユーリイ・ポグレブニチコを迎えて-2004

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      ロシア文化通信「群GUN」 第24号

      ページ: 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 恋の言語化の果てに-アナトリー・ヴァシリエフ演出『オネーギン』-2004

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      演劇人 16号

      ページ: 131-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] メイエルホリドの演劇性-チェーホフ、コメディア・デラルテとの出会い2004

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      講座 文学5 演劇とパフォーマンス(岩波書店) 5

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The mental Landscape of the Russians before the October Revolution2004

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      Philharmony 12

      ページ: 19-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Prokofiev and the Soviet Authority2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 雑誌名

      The Record Art 4-12

      ページ: 45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Dramaturgy of Sacrifice and Desire2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 雑誌名

      Slavic Cultural Studies 3

      ページ: 3-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Two Places of the Parricide2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 雑誌名

      Comprehensive Cultural Studies 7

      ページ: 176-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Solzhenitsyn or the Pathos of Negation2004

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Daikoukai 53

      ページ: 16-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] What is the World (Literature)?2004

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      UP 34-1

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Russian Society and Literature after the Collapse of USSR2004

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Choken Quartery 13

      ページ: 47-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Russia and the Gender Studies : On Irina Zherebkina's Works2004

    • 著者名/発表者名
      KAIZAWA, Hajime
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies VI

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Where does Pelevin Go?2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Eurasian Studies 30

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Escape, Void and Russia : Pelevin's Chronotope2004

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies VI

      ページ: 31-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Reality, Fantasy and Void : On V.Pelevin2004

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies VI

      ページ: 22-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Yury Olesha and Freudism2004

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Japanese Slavic and East European Studies 24

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Alon Zalkind and Psychoanalysis2004

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Wakkanai Hokusei Univ.Bulletin 24

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chekhov's Modernity and the Avant-garde in Theater2004

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      Gun 24

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Verbalizing Love Anatorii Vasil'ev's Onegin2004

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      Engekijin 16

      ページ: 131-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Theatricality of Meierkhold, Theater and Performance2004

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      Series Literature 5 (Iwanami)

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 現代風ドストエフスキイ:伝説と加工2003

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア(IV)(北大スラブ研) NO.93

      ページ: 40-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロシアの北/北のロシア2003

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア(IV)(北大スラブ研) NO.93

      ページ: 89-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 社会主義リアリズム論の現在2003

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      岩波講座 文学 政治への挑戦 10

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 幻想都市の文学2003

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      しゃりばり 9

      ページ: 68-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 男性作家にみるとっても自己意識的なポストモダニズム2003

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 29

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ポストモダニズムを超えて-ロシア・東欧における文化的アイデンティティの模索2003

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究 31

      ページ: 38-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 聖なるものの顕現としての文学-ルーマニアの物語る<宇宙羊>を称えて2003

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      ミルチャーエリアーデ『エリアーデ幻想小説全集』〔単行本所載論文〕 第1巻

      ページ: 523-547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロシア・ユートピアニズムの詩学2003

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      岩波講座 文学8 超越性の文学〔単行本所載論文〕 第8巻

      ページ: 133-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] あるラディカルな相対主義者の肖像-スタニスワフ・レム論2003

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      岩波講座 文学6 虚構の愉しみ〔単行本所載論文〕 第6巻

      ページ: 219-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 襞・そして律動する言葉-アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』を読む2003

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      岩波講座 文学(岩波書店) 12

      ページ: 217-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Formation of the Concept of "National Literature" in Russia and the Works of Aleksandr Pypin2003

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      The Construction and Deconstruction of National Histories in Slavic Eurasia (Hayashi, Tadayuki (ed.)) (Slavic Research Center)

      ページ: 169-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 銀の時代2003

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      はじめて学ぶロシア文学史(藤沼貴、水野忠夫、井桁貞義編著)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 289-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「歴史の上書き」と「文学」「言語」の位置について:現代ロシアのコーカサス表象2003

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      スラブ研究センター研究報告シリーズ『現代文芸研究のフロンティア(IV)』 No.93

      ページ: 18-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] О восприятии Л. Толстого в эру Тайсе : точка зрения японских писателей Хиропу Кадзуо и Мсасмунэ Хакуте2003

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      Япония и Россия : диалог и взаимодействие культур (Сахалинский государственный университет)

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遍在する「私」:ヨシフ・ブロツキイの詩学について2003

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      山形大学人文学部研究年報 1

      ページ: 101-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ガロス=エヴドキモフ『[ヘッド]クラッシャー』2003

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア IV

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hideo Kobayasi and Dostoevsky - an Episode of the 20th Century Literature2003

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      Япония и Россия : диалог и взаимодействие культур (Сахалинский государственный университет)

      ページ: 132-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 現代ロシア文学に見るソヴィエト後の世界2003

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 29

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 劇的空間としてのサンクト・ペテルブルグ-目で見る都市散歩2003

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      しゃりばり 12月号

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『かもめ』の新しさ2003

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      第84回神劇まわり舞台 劇団どろプロデュース『かもめ』公演パンフレット

      ページ: 3-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Contemporary Version of Dostoevsky : Legends and Remakes2003

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies IV

      ページ: 44-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Russian North/Russia as the North2003

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies IV

      ページ: 89-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Socialist realism Now2003

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      Challenging the Politics, Series Literature 10 (Iwanami)

      ページ: 93-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Literature of the Most Fantastic City2003

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      CHARIVARI 9

      ページ: 68-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Quite Self-conscious Postmodernism : Russian Male Writers Now2003

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      Eurasian Studies 29

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Beyond Postmodernism : Cultural Identity in Russia and Eastern Europe2003

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Russia and East European Studies 31

      ページ: 38-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Poetics of Russian Utopian Thought2003

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Literature of Transcendence Series Literature (Iwanami) 8

      ページ: 133-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] List z Tokio. Japonskie sciezki2003

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Literatura na swiecie 1-2-3

      ページ: 407-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pleats and the Rhythmical Words : Andrei Belyi's Petersburg2003

    • 著者名/発表者名
      KAIZAWA, Hajime
    • 雑誌名

      Series Literature 12 (Iwanami)

      ページ: 217-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Formation of the Concept of "National Literature" in Russia and the Works of Aleksandr Pypin2003

    • 著者名/発表者名
      KAIZAWA, Hajime
    • 雑誌名

      The Construction and Deconstruction of National Histories in Slavic Eurasia (Hayashi, Tadayuki (ed.))(Slavic Research Center)

      ページ: 169-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Silver Aga2003

    • 著者名/発表者名
      KAIZAWA, Hajime
    • 雑誌名

      Russian literature for the Beginners (Minerva Pub.)

      ページ: 289-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Place of Literature and Language in the Revision of History : Images of Caucasus in Contemporary Russia2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies IV

      ページ: 18-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] О восприятии Л. Толстого в эру Тайсе : точка зрения японских пнсателей Хироцу Кадзуо и Мсасмунэ Хакуте2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Япония и Россия : диалог и вэаимодействие культур(Сахалинский государственный университет)

      ページ: 125-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The omnipresent ≪I≫ : Iosif Brodsky's Poetics2003

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Yamagata Univ.Humanity Studies (Annual Bulletin) 1

      ページ: 101-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Hideo Kobayashi and Dostoevsky -an Episode of the 20th Century Literature2003

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Янония и Россия : диалог и вэаимодействие культур (Сахалинский государственный университет)

      ページ: 132-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Post-Soviet World in Contemporary Russian Literature2003

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 雑誌名

      Eurasian Studies 29

      ページ: 27-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] St.-Petersburg as a Theatrical Space2003

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      CHARIVARI 12

      ページ: 48-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Новые римэйки романа Достоевского : о современном <<Идиоте>>2002

    • 著者名/発表者名
      Тэцуо Мотидзуки(望月哲男)
    • 雑誌名

      Фигури на автора : Юбилеен сборник в чест на 60-годишнината на професор Боян Биолчев(ブルガリア)

      ページ: 371-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 『白痴』の現代的リメイクをめぐって2002

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      スラヴ研究(北大スラブ研究センター) No.49

      ページ: 111-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロシア文学の現況と翻訳・研究20012002

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      文芸年鑑 H14

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 死と再生のカオスモス2002

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 雑誌名

      モダニズムの越境 Vol.2

      ページ: 76-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] List z Tokio. Japonskie sciezki2002

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      Literatura na swiecie(ポーランド) Nr.1-2-3

      ページ: 407-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Граница японской литературы и ее сдвиги в мировом контексте2002

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      Иностранная литература(ロシア) No 8

      ページ: 242-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ポスト社会主義の文学-ロシア・東欧における文化的アイデンティティの模索2002

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      神奈川大学評論 43号

      ページ: 98-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 身体・声・笑い-ロシア宗教思想とバフチンの否定神学的人格論-2002

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      思想 第8号

      ページ: 25-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ロトマン『物と空虚とのあいだで』読解:構造という閉域をめぐる言説の諸類型2002

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      スラヴ研究 49号

      ページ: 147-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 選択としての後衛:マリヤ・ルイバコヴァの幻想小説2002

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      ユリイカ 34-11

      ページ: 234-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「無標のロシア」の成立まで:パーヴェル・クルサノフ小論2002

    • 著者名/発表者名
      中村唯史
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティア III

      ページ: 96-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 演劇のルネッサンスをめざして-モスクワ2001/02シーズン2002

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      国際文化学研究(神戸大学国際文化学部) 第18号

      ページ: 41-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2001年シーズンのロシア演劇モスクワを中心に2002

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      Theatre Year-Book2002 Theatre Abroad(諸外国の演劇事情)

      ページ: 140-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 街にみなぎる芝居のエネルギー2002

    • 著者名/発表者名
      楯岡求美
    • 雑誌名

      Russian Report(日露演劇交流推進会議) 2

      ページ: 22-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The New Remakes of Dostoevsky's Idiot (in Russian)2002

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      A Commemorate Collection for Prof.Boyan Biolchev (Bulgaria)

      ページ: 371-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Contemporary Remakes of Idiot2002

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      Slavic Studies 49

      ページ: 111-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Survey of Russian Literature for 20012002

    • 著者名/発表者名
      MOCHIZUKI, Tetsuo
    • 雑誌名

      BUNGEINENKAN 2002

      ページ: 84-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Chaosmos of Death and Resurrection2002

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 雑誌名

      Modernist Transgression of the Borders vol.2

      ページ: 76-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Граница японской литературы и ее сдвиги в мировом контексте2002

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Иностранная литература 8

      ページ: 242-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Post Socialist Literature : Identity Problem in Russia and Eastern Europe2002

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      Kanagawa Univ.Review 43

      ページ: 98-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Iu.Lotman's ≪Between Thing and Void≫2002

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Slavic Studies 49

      ページ: 147-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rearguard as a Choice : Maria Rybakova's Fantastic Novels2002

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      Eureka 34-11

      ページ: 234-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On Pavel Kursanov's Works2002

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Tadashi
    • 雑誌名

      The Fronteer of Contemporary Literary Studies III

      ページ: 96-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] For the Rennaisance of Theater in Moscow2002

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      International Culture Studies 18

      ページ: 41-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Russian Theater in 20012002

    • 著者名/発表者名
      TATEOKA, Kumi
    • 雑誌名

      Theater Year-Book2oo2 theater Abroad

      ページ: 140-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Body, Voice and Laughter : Russian Religious Thoughts and M.M.Bakhtin's Nagative Theology

    • 著者名/発表者名
      KAIZAWA, Hajime
    • 雑誌名

      Thought 8

      ページ: 25-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 真説ラスプーチン(上・下)2004

    • 著者名/発表者名
      E.ラジンスキー著, 沼野充義, 望月哲男訳
    • 総ページ数
      477(441+15)
    • 出版者
      NHK出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 岩波講座 文学 別巻 文学理論(序文pp.1-20)2004

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(共編・序文執筆)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ドストエフスキー 父殺しの文学(上下)2004

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      日本放送出版協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 熱狂とユーフォリア-スターリン学のための序章2003

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Теория катастрофы : Современная японская проза2003

    • 著者名/発表者名
      Мицуёси Нумано(沼野充義)(編)
    • 総ページ数
      xxiv+502
    • 出版者
      Иностранка (Москва)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 沈黙と夢-作家オレーシャとソヴィエト文学2003

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      群像社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Enthusiasm and Euphoria : Toward the Stalinology2003

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 総ページ数
      1-540
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Теория катастрофы : Современная японская проза2003

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      Иностранка(Москва)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Silence and Dream Iurii Olesha and Soviet Literature2003

    • 著者名/発表者名
      IWAMOTO, Kazuhisa
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      Gunzosha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 磔のロシア-スターリンと芸術家たち2002

    • 著者名/発表者名
      亀山郁夫
    • 総ページ数
      324+20
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 徹夜の塊 亡命文学論2002

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] The Crucified Russia : Stalin and Artists2002

    • 著者名/発表者名
      KAMEYAMA, Ikuo
    • 総ページ数
      1-324
    • 出版者
      Iwanami
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Literature in Exile2002

    • 著者名/発表者名
      NUMANO, Mitsuyoshi
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      Sakuhinsha (Tokyo)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi