• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ヨーロッパ文化のアイデンティティと民族意識--多言語・多文化世界のダイナミズム

研究課題

研究課題/領域番号 14310227
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 達夫  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (00212845)

研究分担者 三木原 浩  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (70116177)
藤野 一夫  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (20219033)
岩本 和子  神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (60203410)
内田 正博  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (10151888)
笹江 修  神戸大学, 国際文化学部, 教授 (80036938)
キーワードヨーロッパ・アイデンティティ / ヨーロッパ意識 / ヨーロッパの統一性と多様性 / イギリス
研究概要

今年度は各自の個別的な研究のほか、合同研究会として、内田正博「EU拡大--統一と多様性」(2004年6月28日)と笹江修「"The Rocking Horse Winner"の「拡張」と「挿入」」(2004年9月29日)を開いた。また、甲南大学文学部教授・井野瀬久美恵氏を招聘して、「『イギリス人』なるアイデンティティを支えたもの--黒い訪問者たち」(2004年12月7日)の題で講演会を開催した。
本研究は、1.多言語・多文化地域における文化的葛藤・融合と、2.他の言語・文化圏へと越境していった文化人における文化的越境・融合という、2つの問題に焦点を絞り、ヨーロッパにおける文化的交錯・葛藤・融合の具体的事例の考察を通して、独創的でありながらも高度な普遍性を持つ文化が多言語・多文化世界のダイナミズムからいかにして生み出されてきたのか、ということを明らかにしようとするものである。今年度の研究会では、拡大EUがどのようにヨーロッパの統一と多様性を確保しようとしているのかについて考察と討論を行い、また、イギリス文学を題材にヨーロッパのアイデンティティの問題について考察と討論を行った。また、講演会ではイギリスにやって来たインド人のアイデンティティの問題について報告と討論を行った。
今年度は4年計画の研究の3年目を終え、各自の研究を深めてきて、数点の論文を出した。今年度は特に、多言語・多文化地域としてのヨーロッパの統一性と多様性およびヨーロッパのアイデンティティの問題について、意義深い研究と討論を行い、知見を深めることができた。今後、残り1年で更に研究を深めて、まとまった成果を上げるように努力したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コンラッドの『闇の奥』--その死の匂い--2005

    • 著者名/発表者名
      笹江 修
    • 雑誌名

      森晴秀先生古希記念論文集 (英宝社) (仮題)

      ページ: 15

  • [雑誌論文] 映画『カサブランカ』をめぐって--歌合戦--2004

    • 著者名/発表者名
      三木原 浩
    • 雑誌名

      近代(神戸大学近代発行会) 93号

      ページ: 19-52

  • [雑誌論文] エドゥアール・ラロのオペラ『イスの王様』--都の水没--2004

    • 著者名/発表者名
      三木原 浩
    • 雑誌名

      国際文化学研究(神戸大学国際文化学部紀要) 21号

      ページ: 13-49

  • [雑誌論文] ベルギー王立モネ劇場の歴史的役割(1)-社会改革とオペラ、『ポルティチのもの言わぬ娘』事件まで-2004

    • 著者名/発表者名
      岩本 和子
    • 雑誌名

      近代(神戸大学近代発行会) 93号

      ページ: 31-58

  • [雑誌論文] Gaskellと三つの戦争- Sylvia's Loversの歴史的背景2004

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 雑誌名

      ギャスケル論集 14号

      ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 劇場をめぐる『公共性』と手法2004

    • 著者名/発表者名
      藤野一夫 (共著)
    • 雑誌名

      第2回世界劇場会議 報告集

      ページ: 192-247

  • [図書] ヴィクトリアンの地中海2004

    • 著者名/発表者名
      石塚裕子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      開文社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi