研究課題
基盤研究(B)
本研究においては、平成14年度は研究の第1ステージとして各問題次元に即して文献や資料を整理し、着眼点の絞り込みを行った。15年度は研究の第2ステージとして、文化のクレオールと法の構造化の過程の一般的パタンを各問題次元ごとに立体的に分析した。そして16年度は各次元での研究の全体的な統合を試みた。価値的次元に関しては、価値の移植のプロセスの意義と憲法体制のあり方をめぐって、文化のクレオールと法の構造化における「社会につながれた批判者」の役割とそれに媒介された価値の浸透=変成のプロセスを解明した。社会的次元に関しては、国家の法理念と社会の法文化のギャップという制度/社会構造依存的因子を把握し、特に「帝国」への抵抗が自閉的自己称揚に陥る過程を検討して、法の相互浸透の阻害条件を解明した。歴史・制度的次元においては、まずアジアに関して、東アジア法系の成立可能性について考察し、特に中国における連続的、段階的な違いの連鎖として物事をとらえるグラデーション文化とその西洋法文化への接合状況を解明した。またヨーロッパに関しては、中世後期ドイツの都市内外における法規範と社会の相互作用を中心として、特にカール5世刑事裁判令の制定過程と中小貴族層との関係を調査し、貴族の利害関心の役割を解明した。さらにアメリカに関しては、アメリカ社会・政治制度の根幹である自由・人権の再定義のプロセスを考察し、宗教に影響されたアメリカ社会における法の支配の理念のコンセンサスの意義を解明した。最後に日本に関しては、中国からの律令受容が深化した平安前期に焦点を当て、法の担い手として活躍した文人貴族の意識構造を探り、古代の明法家による律令条文の注釈が日本の法と社会を変容させてゆく過程を解明した。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (58件) 図書 (6件)
非対称化する世界-『<帝国>』の射程(西谷修ほか)(以文社)
ページ: 171-198
公的領域の多元化と行政に関する調査研究報告書(平成16年度)(総務省大臣官房企画課) (発表予定)
世界 735号
ページ: 316-324
北大法学論集 56巻2号(発表予定)
World in Transition to Asymmetry---Perspectives on the Hardt & Negri's "Empire" (NISHITANI, Osamu et al.)(Ibunsha)
Research Report on Pluralization of Public Spheres and Administration(2004) (Ministry of Internal Affairs and Communications (ed.)) (forthcoming)
Sekai No.735
The Hokkaido Law Review Vol.56, No.2(forthcoming)
北大法学論集 55巻4号
ページ: 400-383
La Structure des Systems Juridiques, (Emile Bruyant) (Jacque Vanderlinden, et al.(eds.))
ページ: 319-349
法律時報 940号
ページ: 78-81
北大法学論集 54巻6号
ページ: 432-404
早稲田大学政治経済学雑誌 357号
ページ: 23-37
ユーラシア研究 30号
ページ: 74-75
インターネット 法情報ガイド(指宿信・米丸恒治)(日本評論社)
ページ: 99-108
法学セミナー 599号
ページ: 64-67
法制史研究 53号
ページ: 286-289
国家学会雑誌 117巻11・12号
ページ: 227-230
The Hokkaido Law Review Vol.55, No.4
La Structure des Systems juridiques (Jacque Vanderlinden, et al.(eds.))(Emile Bruyant)
Houritsu Jihou No.940
The Hokkaido Law Review Vol.54, No.6
Waseda Journal of Political Science and Economics No.357
Eurasian Research No.30
Law on the Internet(IBUSUKI, Makoto, YONEMARU, Tsuneharu (eds.)) (Nippon-Hyoron-Sha)
Law Seminar No.599
Legal History Review No.53
The Journal of the Association of Political and Social Sciences Vol.117, No.11-12
ジュリスト 1240号
ページ: 124-128
地方自治職員研修 36巻11号
ページ: 29-31
法治社会 形成與発展(上)(徐顕明・劉瀚〔主編〕)(山東人民出版社)
ページ: 314-325
アジア遊学 48号
ページ: 54-66
法曹の比較法社会学(広渡清吾〔編〕)(東京大学出版会)
ページ: 221-256, 341-384
比較法研究 64号
ページ: 104-111
社会体制と法 4号
ページ: 15-27
法制史研究 52号
ページ: 117-146
歴史学と史料研究(東京大学史料編纂所〔編〕)(山川出版社)
ページ: 21-48
ページ: 191-196
Jurist No.1240
Journal of Staff Training for Local Administration (Chihojichi Shokuin Kenshu) Vol.36, No.11
The Formation and Development of the Society with Law, Vol.I (XU, Xianming, LIU, Hah (eds.)) (Shandong renmin chubanshe)
Intriguing ASIA No.48
The Legal Profession in Transition : a Comparative Socio-legal Study (HIROWATARI, Seigo (ed.))(University of Tokyo.Press)
Comparative Law Journal No.64
Social System, Law No.4
Legal History Review No.52
Geschichte und Quellenforschung (Historiographical Institute, the University of Tokyo (ed.)) (Yamakawa Shuppansha)
Series Law in Action <3>交渉と紛争処理(和田仁孝・太田勝造・阿部昌樹〔編〕)(日本評論社)
都市問題研究(特集 住民自治の様相) 54巻7号
ページ: 74-88
中国の社会(鄭杭生, 奥島孝康〔編〕)(早稲田大学出版部)
ページ: 61-81
社会科学報 2002年8月1日号
北大法学論集 53巻3号
ページ: 900-911
Negotiation and Dispute Resolution (Series : Law in Action 1)(WADA, Yoshitaka, OTA, Shozo, ABE, Masaki (eds.)) (Nippon-Hyoron-Sha)
ページ: 43-59
Journal of Municipal Problems (The Toshi-Mondai Kenkyu) Vol.54, No.7
Chinese Society (TEI, Kousei, OKUSHIMA, Takayasu (eds.))(Waseda University Press)
Social Science News August 1
The Hokkaido Law Review Vol.53, No.3