• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ドイツにおける行政の改革(Modernisierung)の法学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14320007
研究機関九州大学

研究代表者

木佐 茂男  九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (30122039)

研究分担者 大西 有二  北海学園大学, 法学部, 教授 (60176956)
山本 隆司  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 (70210573)
本澤 巳代子  筑波大学, 社会科学系, 教授 (70200342)
豊島 明子  三重大学, 人文学部, 助教授 (10293680)
磯村 篤範  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70192490)
キーワードドイツ / ニュー・パブリック・マネジメント / 行政法 / 行政改革 / 行政評価 / アウトカム / アウトプット
研究概要

本年度は、7月(東京)、10月(仙台)で本課題の共同研究者による研究会を開催し、第1回は2年間の共同研究の方向性を決め、10月には、初年度の研究達成目標を設定し、やむを得ず欠席したメンバーには電子メールで連絡し、研究体制情報の共有化に努めた。本年度の主たる研究は、本研究のドイツ側研究協力者であり、行政法、社会法、地方自治法、経済規制法、ニュー・パブリック・マネジメント、その他各種の分野にわたって研究業績の多いライナー・ピッチャス教授(シュパイヤー行政大学院)の業績を、メンバーが分担して翻訳し、ドイツ行政法学の新傾向を総体的に把握することに重点をおいた。同教授の業績は単著だけでも非常に多く、それを仮に邦訳しても、研究成果として発表できる出版可能性はない。そのため、同教授と直接面談し、代表的な個別論文をリストアップして、各共同研究者が平均して2編程度訳出し、エッセンスを明らかにして、2年目の共同研究の素材・対象を明確化することに力点をおいた。原論文は、いずれも相当難解であり、共同研究者自身が多忙の身であるため訳出作業も難渋したが、現在、共通基準に基づく翻訳が終盤を迎えている。この間、木佐と磯村がそれぞれ、同教授と次年度の研究計画について打合せや、最新の研究動向について意見交換を、それぞれ韓国とドイツにおいて行った。数名がドイツに出張し、国際学会報告をしたり、研究調査を行った。次年度は、同教授を迎えて国内で研究会や講演なども行いつつ、ドイツの現代行政法のトータルな動向把握と各研究メンバーの論文執筆を予定している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 木佐茂男: "行政事件訴訟法法改正と訴訟の担い手"ジュリスト. 1218号. 74-80 (2002)

  • [文献書誌] 木佐茂男: "地方自治基本法"松下圭一・西尾勝・新藤宗幸編『自治体の構想1 課題』岩波書店. 85-108 (2002)

  • [文献書誌] Kisa, Shigeo: "Grundlegende Reform des oertlichen Selbstverwaltungsrechts in Japan"Rainer Pitschas Shigeo Kisa(hrsg. ), Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen staats-und Verwaltungsrechts. 265-281 (2002)

  • [文献書誌] 本澤巳代子: "介護保険と低所得者対策-ドイツの介護保険給付と租税給付の関係を参考として-"会計検査研究. 第26号. 91-102 (2002)

  • [文献書誌] 本澤巳代子: "ドイツの介護保険制度と日本-利用者本位の介護システム構築に向けて-"埋橋孝文編著『比較のなかの福祉国家』ミネルヴァ書房. 239-265 (2002)

  • [文献書誌] Motozawa, Miyoko: "Der Ausbau des Sozialrechts in Japan und die Rolle des Staates in der sozialen Sicherung"Rainer Pitschas/ Shigeo Kisa(hrsg. ), Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen staats-und Verwaltungsrechts. 377-387 (2002)

  • [文献書誌] Yamamoto, Ryuji: "Lehren aus dem Umweltrecht fuer das Allgemeine Verwaltungsrechts in Japan"Rainer Pitschas/ Shigeo Kisa(hrsg. ), Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen staats-und Verwaltungsrechts. 423-432 (2002)

  • [文献書誌] Onishi, Yuji: "Die Grundprobleme des japanischen Verwaltungsrechts"Rainer Pitschas/ Shigeo Kisa(hrsg. ), Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen Staats-und Verwaltungsrechts. 173-185 (2002)

  • [文献書誌] 磯村篤範: "教育行政の改革と学校評価の導入"行財政研究. 49号. 16-26 (2002)

  • [文献書誌] 豊島明子: "地方自治体におけるパブリック・コメントについて"行財政研究. 50号. 16-30 (2002)

  • [文献書誌] Fujiwara, Shizuo: "Das neue japanische Akteneinsichts-und Informationszugangsgesetz"Rainer Pitschas/ Shigeo Kisa(hrsg. ), Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen Staats-und Verwaltungsrechts. 337-352 (2002)

  • [文献書誌] Kisa, Shigeo: "Internationalisierung von Staat und Verfassung im Spiegel des deutschen und japanischen Staats-und Verwaltungsrechts"Duncker & Homblot/Berlin/Germany. 173-185 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi