• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

ヨーロッパ人権裁判所の総合的研究 ・・国際人権の保障モデルとして

研究課題

研究課題/領域番号 14320009
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸波 江二  早稲田大学, 法学部, 教授 (00155540)

研究分担者 建石 真公子  愛知学泉大学, コミュニティ政策学部, 助教授 (20308795)
北村 泰三  熊本大学, 法学部, 教授 (30153133)
薬師寺 公夫  立命館大学, 法学部, 教授 (50144613)
小畑 郁  名古屋大学, 法学研究科, 助教授 (40194617)
江島 晶子  明治大学短期大学, 法律科, 教授 (40248985)
キーワードヨーロッパ人権裁判所 / ヨーロッパ評議会 / ヨーロッパ人権条約 / 国際人権 / 人権裁判所
研究概要

ヨーロッパ人権裁判所による人権保障のあり方を総合的に研究するという研究目的のために、以下の活動を行った。
1.研究分担者が各人の研究テーマについて研究を深めた。
2.2002年9月1日〜5日、研究代表者(戸波)および分担者7名(井上・江島・大藤・荒木・建石・門田・馬場)が、フランス・ストラスブールにヨーロッパ人権裁判所およびヨーロッパ評議会の調査のために出張して、レス裁判官等の関係者と会見の機会をもった。
3.2002年11月23日、立命館大学にて、ヨーロッパ人権裁判所の判例研究の第一回共同研究会をもち、判例研究および今後の研究の進め方について検討した。
4.2003年2月26〜28日、神奈川県葉山町の総合大学院大学にて研究合宿を行い、ヨーロッパ人権裁判所の判例研究を行うとともに、今後の共同研究の計画と実施について検討した。
5.2005年度に研究成果として、ヨーロッパ人権裁判所の主要判例について解説した「ヨーロッパ人権裁判所の判例」を刊行すべく、出版計画を作成した。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi