-
[文献書誌] 竹中 千春: "ジェンダー化する政治-インドの国家・法・女性"日本政治学会年報政治学(「性」と政治). 2003年号. 45-71 (2003)
-
[文献書誌] 竹中 千春: "インドは大国になれるのか-印中共同宣言の波紋"エコノミスト. 81巻44号(通号3639). 46-49 (2003)
-
[文献書誌] 竹中 千春: "What is to be Written? Setting Agendas for Studies of History(研究会報告)"研究所年報(明治学院大学国際学部付属研究所). 6号. 43-89 (2003)
-
[文献書誌] 国分 良成: "米国との協調が基本の対外戦略-対日・対北朝鮮もブッシュ政権にらむ"朝日総研リポート. 163号. 58-64 (2003)
-
[文献書誌] 藤原 帰一: "帝国と戦争 帝国の戦争は終わらない"世界. 713号. 59-66 (2004)
-
[文献書誌] 白石 さや: "文化の流れ方:グローバル化の時代の民族誌の可能性を探る(学会発表論文)"インターカルチュラル(日本国際文化学会誌). 2号(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 桜井 啓子, サルカール アラニ モハッメド レザ (共著): "イランにおける高等教育の質的保証:アラーメ・タバータバーイー大学の事例"名古屋高等教育研究. 4号. 175-188 (2004)
-
[文献書誌] 桜井 啓子: "信心深き隣人たち-日本に暮らすパキスタン人"新日本文学. 58巻7号(通号646). 24-29 (2003)
-
[文献書誌] 竹内 啓: "視点平和教育のあり方についての一つの問題提起"PRIME(明治学院大学国際平和研究所機関). 18号. 53-57 (2003)
-
[文献書誌] 竹内 啓: "地球温暖化と社会技術(研究会報告)"研究所年報(明治学院大学国際学部付属研究所). 6号. 123-129 (2003)
-
[文献書誌] Chiharu Takenaka(ed.): "What is to be Written? Setting the Agendas for Studies of History"The Institute for International Studies, Meiji Gakuin University(明治学院大学国際学部付属研究所). 408 (2004)
-
[文献書誌] 国分 良成: "現代中国の政治と官僚制"慶應義塾大学出版会. 288 (2004)
-
[文献書誌] 国分 良成 (編著): "中国政治と東アジア(総論、第1章「中国共産党の政策構想-政治・経済・外交の相互連関」著)"慶応義塾大学出版会. 382 (2004)
-
[文献書誌] Kokubun Ryosei: ""Globalizing China : The Challenges and Opportunities," The Rise of China and a Changing East Asian Order (Kokubun Ryosei and Wang Jisi(eds.))"Japan Center for International Exchange. 288 (2004)
-
[文献書誌] 藤原 帰一: "帝国の戦争は終わらない、「イラク戦争」検証と展望(寺島実郎, 小杉泰, 藤原帰一(編))"岩波書店. 17(98-115) (2003)
-
[文献書誌] 藤原 帰一: "「正しい戦争」は本当にあるのか"ロッキング・オン. 311 (2003)
-
[文献書誌] Tsukimura Taro: ""Ethnic Security in the Former Yugoslavia : Domestic and International Dimensions," Globalization, Democratization and Development (Vojmir Franicevic, Hiroshi Kimura (eds.))"Zagreb : MASMEDIA. 13(255-267) (2003)
-
[文献書誌] 月村 太郎: "チトー主義、ユーゴスラヴィア紛争、新・国際政治経済の基礎知識(項目執筆)(田中明彦, 中西寛(編))"有斐閣. 3 (2004)
-
[文献書誌] 月村 太郎: "エスニシティと領域的紛争、アイデンティティとイデオロギー(講座国際政治第2巻)(藤原帰一(編))"東京大学出版会(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 清水 展: "フィリピン/研究の可能性:周縁から・先住民から、第7回フィリピン研究会全国フォーラム抄録集"フィリピン研究会全国フォーラム. 7 (2003)
-
[文献書誌] 清水 展: "先住民の誕生:ピナトゥボ噴火によるアエタの苦難と覚醒、講座ファースト・ピープル:世界先住民の現在-第2巻・東南アジア(林行夫, 合田濤(編))"明石書店(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 清水 展: "首狩の理解から自己の解放へ:レナート&ミシェル・ロサルド夫妻のイロンゴット族への旅、メイキング人類学(浜本満, 太田好信(編))"世界思想社(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 白石 さや: "文化人類学と大衆文化--マンガ・アニメのグローバリゼーションを事例として、文化人類学のフロンティア第5章(綾部恒雄(編))"ミネルヴァ書房. 34(121-154) (2003)
-
[文献書誌] 白石 さや: "国民統合と家族イメージ、『国民国家と家族・個人』シリーズ比較家族(田中真砂子, 白石玲子, 三成美保(編))"早稲田大学出版部(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 桜井 啓子: "日本のムスリム社会"筑摩書房. 233 (2004)
-
[文献書誌] 桜井 啓子: "イランの女子教育:イスラーム化の影響、『性と文化』イスラーム地域研究叢書5巻(加藤博(編))"東京大学出版会(未確定(入稿済)). (2004)
-
[文献書誌] 谷垣 真理子: "香港・マカオ、中国総覧2004年版(中国総覧編集委員会(編))"ぎょうせい. 9 (2004)
-
[文献書誌] Patricio N.Abinales: ""Progressive-Machine Conflicts in Early Twentieth Century American Politics and Colonial State-building in the Philippines," The American Colonial State in the Philippines : Global Perspectives (Anne Foster, Julian Go, eds.)"Duke University Press. 35(148-181) (2003)