研究分担者 |
柴崎 清登 国立天文台, 電波天文学研究系, 教授 (90023689)
松崎 恵一 宇宙科学研究所, 企画情報解析センター, 助手 (20321565)
坂尾 太郎 宇宙科学研究所, 共通基礎研究系, 助教授 (00225781)
増田 智 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (10262916)
|
研究概要 |
本研究は太陽フレアに伴う粒子加速機構を,2002年2月打ち上げの米国のReuven Ramaty High Energy Solar Specroscopic Imager (RHESSI)衛星によるX線・ガンマ線撮像,我が国の「ようこう」衛星によるX線撮像、野辺山電波ヘリオグラフによるマイクロ波電波撮像を詳細に比較することで,解明することを目的とする。3ヵ年計画の初年度である平成14年度には,(1)打ち上げ直後のRHESSI衛星の装置較正と画像合成ソフトウェアの作成・改良(米国側研究者との共同作業),(2)RHESSI画像の画質の検定,(3)1991年10月から10年有余にわたった「ようこう」フレア観測の集大成としてのフレア画像カタログの出版,(4)野辺山電波ヘリオグラフのフレア観測データの整理,(5)研究テーマの絞り込み,等を進めた。到達点は以下のとおり。 1)「ようこう」硬X線画像合成プログラムをベースとした最大エントロピー法(MEM)によるRHESSI画像合成プログラムを完成したほか、米国側が開発したその他の画像合成ソフトウェアを宇宙研等に移植した。 2)MEMによるRHESSI画像の画質評価を開始している。近々結果が得られる見込みである。 3)3112個のフレア(内,1291個のフレアについては画像付き)を集めた「ようこう」フレアカタログを出版・配布した。インタネットを通じたデータ配布も近々開始できる見込みとなった。 4)米国側の研究者のもとに若手の研究者を派遣(他の財源による)し,研究テーマを絞り込みつつある。
|