エボシガイ亜目(現在はミョウガガイ類と改称)Neolepas"属"は、模式種のN.zevinae(東太平洋EPR)、Vulcanolepas. osheai(昔Neolepas属に収容されていた南西太平洋ラウおよびハブル海盆)集団、冷湧水性エボシガイ類となったAshinkailepas seepiophiliaの初島沖集団(同種の熱水集団として伊豆小笠原海嶺の明神海丘、沖縄トラフの北伊平屋海嶺、伊平屋海嶺)、冷湧水性のLuecolepas longa(エディソン海山)(西太平洋)(同熱水集団のマヌス海盆(西太平洋))、および同冷湧水性Luecolepas別種のスンダ海溝(北インド洋)、沖縄トラフの北伊平屋海嶺、伊平屋海嶺(北西太平洋)集団のDNAの分析と系統を解析した。 以上の分類群は、現在は4属に分けられているが、研究出発時点で単一のNeolepas属であった。ミトコンドリアDNA・16SrRNA遺伝子、12SrRNA遺伝子の分子生物学的な解析で、それらの分類群は分子系統学的に独立した単一の系統群になり、形態分類と一致する。 エボシガイ亜目4属は、最も原始的なAshinkailepas属が南西太平洋に分布するVulcanolepas属に派生し、さらにNeolepasおよびLeucolepas属が派生したという系統関係が構築できた。この系統関係は、4つの分類群の南西太平洋起源および地理的分散過程を示すと考える。熱水・冷湧水エボシガイ亜目の蔓脚類は南西太平洋のAshinkailepasに起源を持ち、それらは西太平洋沿いに北西太平洋に分散した。次にVulcanolepasが派生し、それらは現在南西太平洋から南東太平洋に分散した。次にNeolepasとLeucolepasが派生し、前者は南西太平洋からインド洋および東太平洋に分散、後者は西太平洋に分散した。
|