• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

光化学と熱化学反応のインタープレイによる反応性中間体と溶媒関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14340202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関兵庫県立大学 (2004)
姫路工業大学 (2002-2003)

研究代表者

奥山 格  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 教授 (40029484)

研究分担者 藤田 守文  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 助手 (00275314)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードヨードニウム塩 / ビニルカチオン / カチオンラジカル / ナフタレン / シクロアルキン / 隣接基関与 / 一重項酸素 / レーザー光分解
研究概要

光学活性な4-メチルシクロヘキシリデンメチルヨードニウム塩の加溶媒分解においては,第一級ビニルカチオンを経ず,立体化学純度を保って転位シクロヘプテニルカチオンを中間体とする生成物を与えることを明らかにしている。この反応はヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP),イオン性液体,濃厚な塩を含む溶液等でも同様であった。しかし,光加溶媒分解中には第一級ビニルカチオンを生成してラセミ化した生成物を与えることが明らかになった。このヨードニウム塩をHFIP中で塩基存在下に熱反応させた場合にも,ラセミ化した転位置換生成物が得られた。この反応は,転位カチオンから対称なシクロヘプチンを生成する脱離付加機構で進行していることがわかった。また,スチリルヨードニウム塩の熱反応では,β-フェニル基が関与してエチレンベンゼニウムイオンを中間体とする反応が進行するのに対して,光化学反応においてはそのような関与を経ないで第一級ビニルカチオンを中間体として反応する。この反応系をナノ秒レーザー光分解によって調べ,第一級カチオンからベンゼニウムイオン中間体の生成を追跡したが,この時間領域では観測できなかった。
1位にキラルな側鎖を有するナフタレン誘導体とオルトクロラニルとの光誘起付加反応は面選択的に進行する。この反応溶液をレーザー光照射(355nm)することによりナフタレン誘導体のカチオンラジカルの吸収が観測された。また,ナフタレン誘導体のHFIP溶液にFe(III)塩を添加してナフタレン誘導体のカチオンラジカルを生成したところ,その吸収波長領域に円二色性スペクトルが観測された。このことは,ナフタレンカチオンラジカルがキラル側鎖と相互作用していることを示し,この相互作用が付加の面選択性を誘起しているものと結論された。さらに,類似のナフタレン誘導体と一重項酸素の反応から光学活性なヒドロペルオキシドを合成する反応をみつけた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Michael addition-elimination mechanism for nucleophilic substitution reaction of cycloalkenyl iodonium salts and selecrivity of 1,2-hydrogen shift in cycloalkylidene intermediate2005

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 70

      ページ: 480-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Michael addition-elimination mechanism for nucleophilic substitution reaction of cycloalkenyl iodonium salts and selecrivity of 1,2-hydrogen shift in cycloalkylidene intermediate2005

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 70

      ページ: 480-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Elimination-addition mechanism for nucleophilic substitution reaction of cyclohexenyl iodonium salts and regioselecitity of nucleophilic addition to the cyclohexyne intermediate2004

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 126

      ページ: 7548-7558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Regioselective ring opening of alkylidenecyclopropanone silyl acetals2004

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 8023-8026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Elimination-addition mechanism for nucleophilic substitution reaction of cyclohexenyl iodonium salts and regioselecitity of nucleophilic addition to the cyclohexyne intermediate2004

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Journal of Amirican Chemical Society 126

      ページ: 7548-7558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Regioselective ring opening of alkylidenecyclopropanone silyl acetals2004

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 8023-8026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Generation of cycloheptyne during the solvolysis of cyclohexylidenemethyl iodonium salts in the presence of base2003

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan 76

      ページ: 1849-1855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Generation of cycloheptyne during the solvolysis of cyclohexylidenemethyl iodonium salts in the presence of base2003

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan 76

      ページ: 1849-1855

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Photosolvolysis of optically active 4-methylcyclohexylidenemethyl(aryl)iodonium tetrafluoroborate2002

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Tetrahedron letters 43

      ページ: 8579-8581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cyclohexyne. Generation from iodonium salts and regioselctive reaction with nucleophile2002

    • 著者名/発表者名
      藤田守文
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 31

      ページ: 908-909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Solvolysis of vinyl iodonium salts. New insight into vinyl cation intermediates2002

    • 著者名/発表者名
      奥山 格
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 35

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Chirality probe approach to reactive intermediates. Primary vinyl cation and cycloalkyne2002

    • 著者名/発表者名
      奥山 格
    • 雑誌名

      Proceeding of Japan Academy 78(B)

      ページ: 167-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photosolvolysis of optically active 4-methylcyclohexylidene-methyl(aryl)iodonium tetrafluoroborate2002

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 43

      ページ: 8579-8581

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cyclohexyne. Generation from iodonium salts and regioselctive reaction with nucleophile2002

    • 著者名/発表者名
      Morifumi Fujita
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 31

      ページ: 908-909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Solvolysis of vinyl iodonium salts. New insight into vinyl cation intermediates2002

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okuyama
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research 35

      ページ: 12-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Chirality probe approach to reactive intermediates. Primary vinyl cation and cycloalkyne2002

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Okuyama
    • 雑誌名

      Proceeding of Japan Academy 78(B)

      ページ: 157-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi